さてアルファロメオの何たるかを知るため書物や雑誌を過去にさかのぼりつつお勉強。
ジュリアと言っても1600GT、1600GTV、1300GTJr、GTC,1750GTV、2000GTV、1600GTJr、ジュリアTI、ジュリアスーパー1.3&1.6、JrZ1.3&1.6、デュエット、スパイダー、ジュリアスプリントGTA、GTA1300Jr、1750GTAm、2000GTAm、ジュリアTIスーパー、と多種多様です。
おおまかに段付、4灯フラットノーズ、2灯フラットノーズ、4ドアシリーズ、スパイダー、スペチアーレと別けました。
もちろん予算もあり希少車を避けます、これは大事です。
なぜなら希少なほど価値も高いですが希少な分パーツの手配には難があります、それでも予算が多くあるのなら良いのですが僕は250万程度ですからパス。
第一希望は段付が第一候補です。
その中でも1600GTVがバランス的にも良さそうで、ヒストリックカーイベントにもエントリー出来るので希望に合います。
(2000GTVならびにスパイダーの一部は生産開始年式が1970年以降なので厳密なイベントでは1970年までとうたわれている場合があります。ただ現在はそれほどジュリアシリーズでエントリーできない車両は少ないですがヒストリッカーレース車両となるとやはりこの車種はOUTがあります)
最初は段付?ってなにが段付なのかはわかりませ、しかしなんとなくグリルとライトの数とテールランプで判断がつきました。
案外段付って説明無いですよね〜しかも海外では段付なんて呼ばれているのか否か・・・・・誰が始めに言ったのかな?(気になっています、教えてください。段付は海外ではスカリーノとか呼ばれてる?)。
尚段とはボンネットとフロントグリル上部に段が出来ている事を指しているようです。
当時価格は段付280万、フラットノーズ200万、2灯フラットノーズ150万、4ドア200万、GTAなどは500万以上、スパイダー(Sr2)170万、デュエット250万、JrZ300万が相場の感じ。
段付を希望していて予算オーバーですがSHOPによる差もありとりあえず見てみて考える&個人売買も視野に入れましてジュリア散策ツアーを始める事にします。
ネット環境なんて無い時代ですから雑誌を読みまくり毎日何処にジュリアがあるかを探しつついよいよツアーがスタートします。