先日2年連続で参加していた
ヒストリックオートモービルフェスティバルインジャパン(長いタイトルですので以後ヒスモとします)の申込書が郵送されてきました、昨年までは請求もしくはダウンロードしていたのですが2年通ったら希望する前に送られてきました。

開催地は栃木県ツインリンクモテギですから相当僕の住む地域からは遠くエントリーして現地に向かうまでを考えるだけで二の足を踏んでしまいそうですが今年も参加予定しています。
理由は日本最大級のイベントである事、それは毎年レポートに書いているとおり旧車が一杯、多分500台はあります。
そして台数だけでなく種類も多種多様で非常に珍しい車や戦前の車、レースカー、フォーミュラーなど写真や雑誌でしか見たこと無いものが実際目の前で見られて音まで聞けます。
さらにエントリーしている皆さんが愛車を全力で走らせる姿勢も好きです。
飾っておくだけでなくその車の持てるポテンシャルを存分に楽しんでいる様子がよくわかる、また主催者も速いのが1番ではなく楽しんでいる方が1番とあらわしているのもこのイベントならでは。
カテゴリーは何タイプかありますが僕は予選決勝とあるヒストリックカーカップに参加します、レース形式ですから予選でグリッドを決め本戦となりレース気分を満喫、このクラスにも2シーターと4シーターで分かれており2000GTVは4シータークラス。
同じ年式の車両とのバトルは楽しく2002やエスコート、フィアットアバルトなどと良い戦いをしつつ本物のレースカーに抜かれていくときのエキゾースト音はたまりません、そう特等席でヒストリックカーレースを見ているような感じ。
詳しくは今月のカーマガジンに載っています、一度参加してみてはいかがでしょうか?無論見学も楽しいですがエントリーはもっと楽しいですよ!