前回までは個人売買について書きました。
今回はSHOPで購入するに際しての注意です。
SHOPと言っても1、中古屋 2、旧車屋と大きく分けられます。
1の場合主に取り扱いは現代車の中古メインですから旧車となるとたまたまあった、もしくはオーナーが好きで置いてある、お客さんの委託品とゆう場合が多く、ヨーロッパ車をメインとした中古車屋には時々旧車も店頭にあることもあります。
この場合もしお気に入りの車両があり程度も良ければ購入しても良いのですが、ほぼ保証は無い、また常にそのような車を販売しているわけではないので現状渡しと考えていいと思います。
すこしきつく言えばあまり初心者にはお勧め出来る買い方ではない!です。
プロと言えどもこの場合はあくまで販売がベースって事をお忘れなく。
次に2の場合ですが2つ分けられます。
A,様々な旧車を扱うSHOP
なかなかお目当ての車両が置いてあるとは限らない。
しかし程度の良いものしか取り扱わない、とゆうスタンスで万国の旧車を扱っているSHOPもあるので良い出物にあう場合もある。
B,車種限定SHOP
大体扱う車両が決まっているSHOPを指す(たとえば日産L型E/g車メインとか、アルファロメオキャブ車メインとか、MG&ミニメインなど)。
ある程度台数もしくは紹介してもらえるお目当ての車両のネタがある、見比べる事が出来るので安心。
車両の程度や機関の不具合も適切に説明もしくは修理してある場合がある。
予算に応じて希望車両の整備も含めた車両提供も可能。
しかし精通しているだけあり程度の良い物や希少価値の高い物は高い、大概はこのようなSHOPの販売価格が基本的には最高価格として規準になる。