昨日車検合格後
SRSさんにうかがいました。
依頼していた
ワンオフパーツを受け取りに。

ってジュリアのパーツではなくヤマハSR400のパーツです。
このブログではSRネタはたいして書いていませんが今考えているのはこちらがメイン、このパーツはトルクロッドとゆう物です。
SRSさんに依頼したのは安全に関わる部分ですしいつもきちんとした仕事をしているのを知っているから。
別に社外既製品で有るんです、しかもアルミとかチタンでデザインもされてる物が・・・
製作してもらったのは鉄製でデザインも無い単なる板に見えるでしょ?しかも価格はワンオフして安くなるって事も無く既製品と同等程度。
でも
あえてそうしたのです!
アフターパーツとかって何故か交換した事を主張するかのようなデザインですよね、でも必ずしもそれがカッコイイとは思えないんです。
目立たなくていい物はなるべくノーマル然であってほしい。
鉄製にしたのは塗装するから(もちろん純正と同じに)、きっと装着したら誰も気が付きません、これがワンオフした理由。
何でも目立ちゃ良いってのは変、2000GTVでも同様に考えています。
自分しか知らない改良ってカッコいい〜ってね。