最後は僕がアルファロメオを最初に意識したスパイダーです。
ミーハーですが最初に見て欲したのはSr3のアルファロメオスパイダー。
しかもTVドラマで柴田恭平さんが使用していたシルバーのスパイダーです。
それまではアルファロメオを深く考えた事も、イタリア車に乗るとゆう事も思ってみませんでしたが何となくお洒落でかっこいいと思いました。
当時日本車はスパイダーならびにカブリオレといえば全滅状態で、シティーカブリオレぐらいが中古でチラホラでしたがそれはもう天と地ほどお洒落度が違います、走りが!なんて部分から惹かれればカッコイイのですが僕は見た目から入りました。

そして段々わかってくるとデュエットボディーかアイアンバンパーの方が好みになります、しかしそれ以外にこの車両を取り上げたのには意味があります。
それはライトカバー。
好きなんです、凸凹を補いボディ形状に沿うような滑らかなラインを形成するライトカバー。

気がつけばライトカバーの付いた車両を2台も乗り継いでいます。
フェアレディー240ZG、トヨタスポーツ800。
どちらもライトカバーを綺麗にしていました、結局スパイダーは購入しませんでしたがきっと僕はこのカバーを装着した事でしょう。
昔のお洒落車には多く使われてきたこのライトカバー、最近ではお見かけする事も無いし、もっと複雑な形をしていますがあえてこのあっさり感が良い。
車検ではこのカバーは外して光軸検査されるのですが僕には意味ある1品。
きまっていますよ〜オーナーさん♪