2005/6/30
エレキ太郎 その他外食

ドリームボートにギターを取りに行った。ワンマン用にエレキば弾きます。
久々に電気マンの登場!ご期待ください!!

天神南より、地下鉄七隈線で薬院大通りまで。
何気に七隈線は発乗車でした。

2番出口を出て、ハンバーグオニオンへ。
先日テレビで紹介されていて、翌日行ってみたら閉まってた…ので再度来店した。
Mサイズ(200g)の和風ソースをチョイス。うん、やわらかくてなかなかですね。

2005/6/28
作業

本日はpizza製造マシーンだった。

2005/6/27
思案にくれて 居酒屋・焼き鳥

来るソロライブやこれからの展望、あれこれ考えるためには焼き鳥しかない。
必ずしもそうではないけど、焼き鳥高宮へ。今日はじめて食べた「地鶏の四つ身」がえらく美味しかったです。さあ、いろいろやるぞー!

↑ごまさば これまた最高!

明日はどっちだ。。。

2005/6/26
勝利打点 野球

社領にて試合。今季未だ勝ちなし。ココ数試合はコールド負けが多かった。
「コールド負けだけは避けたいっすよね」
もはやこんな弱気な発言をしてしまう。
しかし、今日は何かが違った。先発の亮太がまず良かった。
四球も少なくテンポ良く投げていた。しかしながら、やはり2点先取される。
だけど今日は違うのだ。ランナー2、3塁で私に回る。
レフト前にタイムリーを放ってやりましたよ!
続く打者もライトオーバーのタイムリーで同点に!
最終回、先頭の私が死球で出塁、気付けば満塁に。
すると相手のパスボールで私ホームイン。サヨナラ!

2005/6/25
思い出少々 麺

ivoryのhanaさんオススメの、一風堂塩原店舗限定だという味噌ラーメンを目指して、
炎天下チャリをこいだ。一風堂には忘れがたい思い出がある。
20代、割と頻繁に大名本店に行っていた。ある昼下がり、後輩と二人で赤丸新味を食べていた。出入り口に近い壁側の席におとなしそうな学生思しき青年が一人。すでに食べ終わった様子。と、彼はすーっと、だまーて出て行った。
な、なんと、お食い逃げである。
私の記憶が正しければ、当時は伝票がなく、会計時自分の食べたものを申告して支払う形だったと思う。やつは虫も殺さぬ顔をしていながら、申告漏れを決行した。そういうことが頻発していたかどうか知らんが現在では、注文を取ったら伝票につけた事を、さらにもう一人がチェックするほどに徹底していた。なにせお食い逃げはイカンぞ。
それはそうと、お目当ての「味噌」はやってなかった…。
仕方なく思い出の赤丸新味で汗を流して見たのでした。写真ぼけとるね。

2005/6/24
日常劇場

私がほぼ毎日見ている風景です。只今午後7時、街はこれから目を覚ますのです。

午前4時頃帰宅して呑んでいると、けたたましいパトカーのサイレン。
なにやらセル塩が止められ、トランクまで開けさせられている。
シャブでも出てきたのだろうか?
んなこたぁない。

2005/6/23
でも、DEMO

深夜4時、赤ら顔でV-Drumsを操るわいち氏。
デモRECは続くのでした。

2005/6/23
軽いノリで
デジカメば買うたですばい。


2005/6/22
黒いどんぶり 麺

本日の麺。サンセルコ地下の「飛鳥」へ。
以前チャレンジしようとしてサンセルコ地下に下りたところ、
早仕舞いしてたのか見つけることが出来なかったお店。
ラビリンスに迷い込んだか?と思ったもんです。しかしながら昭和臭漂う施設ですね〜。
お味は?というと、全然好きでしたよ。好きでしたが、幼い頃「長崎玉屋」の食堂で食った事ある懐かしさを感じた。やはりサンセルコが醸し出したノスタルジアなのでしょうか?
なんてな。

2005/6/22
閉まってました 麺

小野さんと「Wize」を後にし、博多水炊きラーメン「花鳥」へ行こうとした。
この時点で午前3時を回った頃だった。閉まっとった…。
そこで小生未食の「博多めんちゃんこ亭」が頭をよぎった。
『濡れていようよ』を何故か呪いのように、ふらふらと口ずさみつづける
小野さんと、徒歩で中洲方面へ。
酔っててなんか忘れたが、基本のめんちゃんこ(もち抜き。もち嫌い)を頂く。
あ!豆腐まで入ってる!(熱い豆腐嫌い)ま、いいか。
呑んだ後にはいいかもね。あっさりしてて美味しかった。そして熱かった。
小野さんは「これならオート(嘔吐)リバースしなさそうでいいよ」と言ってた。
ゆうときますが、小生呑んだ後にラーメンはあまり食べませんのよ。
寝起き一発目なら食らいますが。ああ、そういや今日の一食目は鳳凛のラーメンでした。
二人でチャリこいで家路へ。というかほぼ全壊の小野さんは、とりあえずご自身のお店で仮眠(?)チャリをこぎながら寝かぶる35歳、憧れの小野裕之はやっぱかっこいい。
