2009/2/28
地鶏ズラ 居酒屋・焼き鳥

起きたら夕方だった〜。
土曜日は、ドラマ「銭ゲバ」を観るのが楽しみなんです。
『玄徳』で地鶏を食べて、
万全の体制でドラマに臨む、そんな土曜日です。
「赤い糸」も観ている事は、もちろん内緒です。

2009/2/26
須崎タコと焼酎

『界音』で呑んでます。
あ、いや、勤務中ですがね。
割とゆっくりしてきたので、
タバタさんがアテをあてがってくれます。
タコの酢味噌あえ〜。

2009/2/25
一玉180グラムだよ 自炊

張源洋行さんに「四番麺」を仕入れに行く。
キラメキのちゃんぽん麺を見ていたら、食べたくなった。
四番麺を2つ使ったちゃんぽんは、
汁がなくなり皿うどん状態に。
でも美味しい〜。

2009/2/24
昨夜の御飯デスよ その他外食

昨日は店を開ける前に、ご近所に御飯食べに行った。
『鶏屋韓の三八』という、全てのメニューが¥380以下という、
なかなか素敵な料金設定です。

安いからと、バンバン頼んでしまいました!
それにしても、生ビール¥380、焼酎5合¥1380デスよ。

2009/2/22
あとは映画でも観よう 和食

普段は車を運転することはなくなった。
大抵酒気を帯びているし、必要性がないから。
そんな訳で、何かの時はレンタカー。
温泉に行くために借りたレンタカーを返して、歩いて帰り道に魚。

平尾の『一本木商店』へ。
日曜日に魚を食べる為に、ウィークデーはカップ麺かじっています。

2009/2/22
湯けむり立てていようよ 麺

温泉に行きました。
場所は、山鹿市平山です。
パーキングエリアで肉うどんです。
道の駅で野菜を買ったり、たこ焼き食べたりもする訳です。

2009/2/19
雨の須崎より 麺

今日は雨降りなもんで。
『界音』も割とゆっくり。
『三九ラーメン』で晩ご飯。
大家さん、なんて美味しいラーメンなの。
これから雨の中、警固へ移動。
心の冬は、人それぞれ。。。

2009/2/19
何の用だ? 麺

昼下がり、インターホンが鳴った。
しばらく出ないで、モニター見てたら作業服の男が、
うちの鍵穴に鍵を刺してガチャガチャやりだした。
僕は中から鍵を開けて、
「何なんだ?」と言った。
「改装工事に来たんですが、間違えのようですね」
僕は「そうやろな」と言った。
その鍵、まさかうち開かんよな?
ちと不安感に襲われたりして。。。

2009/2/16
二日酔いに鯛茶です 和食

二日酔いにつき、夕方まで何も食べなかった。
さらっと行こうと、赤坂の『鯛茶や』へ。

例により大盛りご飯に、ずけも大盛り。
そして何気にカキフライも付いてますが。。。
さらっと、というかどかっとでした。

2009/2/15
消耗品をやたら買うように 麺

近所の『豚と節家』で第一食。
新しく、担々麺のつけ麺があった。
空腹でもないのに特盛りにしてしまうのは、何故だ?
実家のおかずは、昔からやけに大量だった。
足りなかったね、という感じになるのが真美子(母)は嫌だったらしい。
大盛りがあれば大盛りを。
特盛りがあれば特盛りを。
もはやイナフでも替玉を。
惰性のようにボイル海老を。
いやしんぼやなー。
