2007/9/12
気が付けば 鉄道模型
私見ですが、EF81形というのは塗色も華やかではなく汚れが目立つし
(特にJR発足前後は手入れが行き届いていなくて、とっても汚かった)
デザインもあまり格好良いとは思えません。
だからと言って嫌いなのかといえばそうでもなく、その証拠に(?)
先日発売されたJR貨物更新車を含めて6両と、なかなかの大所帯になりました。
さすがにこれで打ち止め、と思っていたのですが、なぜか今度は
JR貨物400番台セットが気になって仕方がないという有様(;^_^A
こんなに持っててもしゃーない、というのは自分が一番よくわかっている
事ではありますが、わかっていてなお止めないのですから本当に始末が悪い…
0
(特にJR発足前後は手入れが行き届いていなくて、とっても汚かった)
デザインもあまり格好良いとは思えません。
だからと言って嫌いなのかといえばそうでもなく、その証拠に(?)
先日発売されたJR貨物更新車を含めて6両と、なかなかの大所帯になりました。
さすがにこれで打ち止め、と思っていたのですが、なぜか今度は
JR貨物400番台セットが気になって仕方がないという有様(;^_^A
こんなに持っててもしゃーない、というのは自分が一番よくわかっている
事ではありますが、わかっていてなお止めないのですから本当に始末が悪い…


2007/9/8
手すり取り付け 鉄道模型
TOMIXのED75に手すりを付けました。
加工前

加工後

この製品は、実物のイメージを良く捉えていてお気に入りなのですが
なぜか誘導員手すりが表現されていません。
(製品化時期が近いEF30も同様で、どういういきさつだったのでしょうか)
ずっと気になっていた部分で、やっとやる気になったので
ちゃちゃっと加工しました。所要時間は30分ほどです。
目見当でボディに穴を開けφ0.3の燐青銅線を現物合わせで曲げて、
瞬間接着剤で付けました。
ちょっと太いですが、強度優先ということで良しとしましょう。
0
加工前

加工後

この製品は、実物のイメージを良く捉えていてお気に入りなのですが
なぜか誘導員手すりが表現されていません。
(製品化時期が近いEF30も同様で、どういういきさつだったのでしょうか)
ずっと気になっていた部分で、やっとやる気になったので
ちゃちゃっと加工しました。所要時間は30分ほどです。
目見当でボディに穴を開けφ0.3の燐青銅線を現物合わせで曲げて、
瞬間接着剤で付けました。
ちょっと太いですが、強度優先ということで良しとしましょう。

2007/9/4
お届け物
田宮に注文していた、エアーブラシのパーツが届きました。

実は買ってすぐの頃に部品を痛めてしまったにもかかわらず
そのまま5年ほどだましだまし使っておりました。
しかし、いい加減もう限界に達したので、思い切って
アフターサービスに注文したのでした。
と言っても、「思い切」らなければならないような事は
何もありませんでした。
説明書の最後のページの部品請求欄をコピーして
金額分の定額小為替を送り、自宅に届くまで1週間弱でした。
もっと早く注文していれば良かったのに、何を面倒がっていたのでしょうか(^^;
0

実は買ってすぐの頃に部品を痛めてしまったにもかかわらず
そのまま5年ほどだましだまし使っておりました。
しかし、いい加減もう限界に達したので、思い切って
アフターサービスに注文したのでした。
と言っても、「思い切」らなければならないような事は
何もありませんでした。
説明書の最後のページの部品請求欄をコピーして
金額分の定額小為替を送り、自宅に届くまで1週間弱でした。
もっと早く注文していれば良かったのに、何を面倒がっていたのでしょうか(^^;

2007/9/2
久々撮り鉄 鉄道
なんとなくED75が見たくなったので、黒磯方面まで行ってきました。

まともな(?)撮り鉄の方々ならば、事前に情報収集して行くのでしょうが
私の場合はいつも「とりあえず」行って、来たものを撮っています。
なので、予期していない試運転列車が来てあわてたり
同業者が沢山いて何事かと思ったらイベント列車が来てびっくりとか
そんなことがしょっちゅうあります。
目の前にある便利な箱を使って、ちょっと調べればわかる事なんですが(笑)
しかしED75牽引の列車もすくなくなりました。
来るのはEH500ばっかりで、ED75は単機回送だけしかお目にかかれませんでした。
世代交代ももう間近なんですねぇ。
0

まともな(?)撮り鉄の方々ならば、事前に情報収集して行くのでしょうが
私の場合はいつも「とりあえず」行って、来たものを撮っています。
なので、予期していない試運転列車が来てあわてたり
同業者が沢山いて何事かと思ったらイベント列車が来てびっくりとか
そんなことがしょっちゅうあります。
目の前にある便利な箱を使って、ちょっと調べればわかる事なんですが(笑)
しかしED75牽引の列車もすくなくなりました。
来るのはEH500ばっかりで、ED75は単機回送だけしかお目にかかれませんでした。
世代交代ももう間近なんですねぇ。

