2014/7/26
年貢の 鉄道模型
近所の模型屋さんに行きました。
とってもささやかなボーナスが出たので自分にご褒美、
などと思ったわけではありません。
が、ずっと手を出さずにいたものを、もういい頃合いでしょう
というわけで買ってきてしまいました。

ホキ8300黒塗装、農協マーク。
やはり農協といえばこのマークですよね。JA?何それ?
お店のおばちゃんが箱を見て、「えっ、これがこの値段(2900円)なの?」
って驚いていました。はい、だから今まで買わなかったんです。
まぁでも今はこのくらいは仕方ないですよね。
出来はともかく手すりが植え込んであったりして手間はかかっているし。
早速台車を取り替え、車高も下がり連結面も詰まっていい感じです。
この作業もだいぶ要領がつかめて来ました。
もっと何か買ってきて台車取り替えたくなります。←本末転倒
0
とってもささやかなボーナスが出たので自分にご褒美、
などと思ったわけではありません。
が、ずっと手を出さずにいたものを、もういい頃合いでしょう
というわけで買ってきてしまいました。

ホキ8300黒塗装、農協マーク。
やはり農協といえばこのマークですよね。JA?何それ?
お店のおばちゃんが箱を見て、「えっ、これがこの値段(2900円)なの?」
って驚いていました。はい、だから今まで買わなかったんです。
まぁでも今はこのくらいは仕方ないですよね。
出来はともかく手すりが植え込んであったりして手間はかかっているし。
早速台車を取り替え、車高も下がり連結面も詰まっていい感じです。
この作業もだいぶ要領がつかめて来ました。
もっと何か買ってきて台車取り替えたくなります。←本末転倒

2014/7/13
買ってばっかりです 鉄道模型
久々に模型屋さんに行って来ました。
予約品の引き取り期限がだいぶ過ぎていたので
どうなることかと心配していましたが、無事に
手に入れる事ができました。

出来のほうは、心配はしていませんでした。
以前発売されていたマイクロエースの製品とは比べ物になりません。
実車ももうそろそろ、なんでしょうかね。
気が付けば、更新されてからだいぶ経ちましたね。
それと、ついでにポポンデッタのワキ1000とレ2900を買ってみました。
先週の流れがあって、店頭で見かけて1両ずつなら買いやすくていいな、と。
ワキ1000は河合商会が新規で作ったタイプですので、車体は悪くありませんが
車高は変に高いしカプラーポケットは取れそうだし、他にもこれはちょっとどうなの
という箇所がありまして、そういえばこれが新製品で出たときもそれが気になって買わなかったんだっけ、などと思い出しました。

印刷を変えていろんなバリエーションで出すのは良いんですが、
製品の精度とかもっと基本的な事に気を遣ってくれたほうが嬉しいのですけど。
我慢できず削れるところを削りまくって車高を下げたので、ひとまず
気が済みましたが、もう買わないでしょうねぇ。
あ、レ2900は普通に良い出来でした。早い時期にカタログ落ちしてしまって
いるので、香港トミーの製品を知らないですが、新しい金型っぽいですね。
下回りは相変わらず古いまんまで、ここは頑なに替えないんだなぁ、と
改めて思ったのでした。
0
予約品の引き取り期限がだいぶ過ぎていたので
どうなることかと心配していましたが、無事に
手に入れる事ができました。

出来のほうは、心配はしていませんでした。
以前発売されていたマイクロエースの製品とは比べ物になりません。
実車ももうそろそろ、なんでしょうかね。
気が付けば、更新されてからだいぶ経ちましたね。
それと、ついでにポポンデッタのワキ1000とレ2900を買ってみました。
先週の流れがあって、店頭で見かけて1両ずつなら買いやすくていいな、と。
ワキ1000は河合商会が新規で作ったタイプですので、車体は悪くありませんが
車高は変に高いしカプラーポケットは取れそうだし、他にもこれはちょっとどうなの
という箇所がありまして、そういえばこれが新製品で出たときもそれが気になって買わなかったんだっけ、などと思い出しました。

印刷を変えていろんなバリエーションで出すのは良いんですが、
製品の精度とかもっと基本的な事に気を遣ってくれたほうが嬉しいのですけど。
我慢できず削れるところを削りまくって車高を下げたので、ひとまず
気が済みましたが、もう買わないでしょうねぇ。
あ、レ2900は普通に良い出来でした。早い時期にカタログ落ちしてしまって
いるので、香港トミーの製品を知らないですが、新しい金型っぽいですね。
下回りは相変わらず古いまんまで、ここは頑なに替えないんだなぁ、と
改めて思ったのでした。

2014/7/6
ささやかな無駄遣い 鉄道模型
土曜日は某イベントのお手伝いでした。
自分はあいかわらず模型弄りがままならない状況なのですが
イベントのお客さんたちの熱気が少しく羨ましいところでありました。
というわけで、お手伝いの合間を縫って私も会場をうろうろ・・・
特に何を探すというわけでもなかったのですが、おもわず買ってしまったのが↓

先日、探すのをあきらめてそれっぽいものをでっち上げたとたん
こうやって見つけてしまうとは・・・
しかも500円というありえない価格、一瞬悩みましたが買ってしまいました。
多少の汚れと、塗装のひび割れがあるのですが、軽く洗えば問題ないでしょう。
ひび割れは気になりますが、遠目から見れば気にならない・・・かも?
まぁ赤だけ塗りなおしても良いですし、ゆっくり考えましょう。
485系もカトーとの競合になっていましたが、トミックスもよく作りこまれていて
当時の設計者たちの熱意が感じられて好きなのです。
サシの塗装も、赤色がちゃんと妻面まで回りこんでいるところとか。
(カトーは妻面は省略されていた気がします)
床下の作りこみなど、最新の製品もここまでやってくれたらな〜などと思ったり。
それと、面白がって今更こんなものを買って来ました。

見たところ初期のロットと思われます。
時代を感じさせるごついモールドと、HONG KONGの刻印が素敵な逸品(笑)
そしてワムフがTR24台車を履いています。
これが現在でも通用するような良い出来です。なぜか途中から
TR41に変わってしまいましたが。これも500円という衝撃の価格!
でもマイクロや河合商会が急行便セットを出したので、もうそんなに
レアものでもないのかも知れません。
懐かしさのあまり、眺めてニヤニヤしようと思って買ったのですが
ちゃんと走らせて遊ぶつもりです。
0
自分はあいかわらず模型弄りがままならない状況なのですが
イベントのお客さんたちの熱気が少しく羨ましいところでありました。
というわけで、お手伝いの合間を縫って私も会場をうろうろ・・・
特に何を探すというわけでもなかったのですが、おもわず買ってしまったのが↓

先日、探すのをあきらめてそれっぽいものをでっち上げたとたん
こうやって見つけてしまうとは・・・
しかも500円というありえない価格、一瞬悩みましたが買ってしまいました。
多少の汚れと、塗装のひび割れがあるのですが、軽く洗えば問題ないでしょう。
ひび割れは気になりますが、遠目から見れば気にならない・・・かも?
まぁ赤だけ塗りなおしても良いですし、ゆっくり考えましょう。
485系もカトーとの競合になっていましたが、トミックスもよく作りこまれていて
当時の設計者たちの熱意が感じられて好きなのです。
サシの塗装も、赤色がちゃんと妻面まで回りこんでいるところとか。
(カトーは妻面は省略されていた気がします)
床下の作りこみなど、最新の製品もここまでやってくれたらな〜などと思ったり。
それと、面白がって今更こんなものを買って来ました。

見たところ初期のロットと思われます。
時代を感じさせるごついモールドと、HONG KONGの刻印が素敵な逸品(笑)
そしてワムフがTR24台車を履いています。
これが現在でも通用するような良い出来です。なぜか途中から
TR41に変わってしまいましたが。これも500円という衝撃の価格!
でもマイクロや河合商会が急行便セットを出したので、もうそんなに
レアものでもないのかも知れません。
懐かしさのあまり、眺めてニヤニヤしようと思って買ったのですが
ちゃんと走らせて遊ぶつもりです。
