2013/4/2
雪解け進む りんご
4月に入り新年度になりました。
最近は晴れの日が続いて
気温も段々と上がり、雪解けが進んでいます。

記録的な大雪だった今冬。
弘前市の最高積雪深は153センチとなり、観測史上最高を記録。
山沿いの雪が多いりんご園では、
2月下旬の最高積雪深は200センチに届きそうでしたが。
現在の積雪深は50センチ位にまで下がりました。

りんご樹のまわりに、融雪の為の炭を撒いたので、
幹周辺は地面の土が見えてきている状態です。
雪に埋もれていた下段の枝はネズミによる被害が多いです。
りんごの芽と枝の表皮を食害します。
芽を食べられると花が咲きません。
樹皮が乾燥して勢いが衰えます。
故に収量減になります。
樹は冬の休眠状態から気温の上昇に伴い、
根から水分を吸い上げて少しずつ動き出します。
今後りんご樹の剪定作業は、急ピッチで進められる予定です。

昨年産のサンふじの販売は、3月迄で終了とさせていただきました。
24年産りんごの沢山のご注文ありがとうございました。
今年25年産りんごは9月に収穫される「つがる」から販売開始の予定です。
昨年産の完熟果実で搾った、りんごジュースも好評販売中です。
4月以降も引き続き、ご注文を承っております。
最近は晴れの日が続いて
気温も段々と上がり、雪解けが進んでいます。

記録的な大雪だった今冬。
弘前市の最高積雪深は153センチとなり、観測史上最高を記録。
山沿いの雪が多いりんご園では、
2月下旬の最高積雪深は200センチに届きそうでしたが。
現在の積雪深は50センチ位にまで下がりました。

りんご樹のまわりに、融雪の為の炭を撒いたので、
幹周辺は地面の土が見えてきている状態です。
雪に埋もれていた下段の枝はネズミによる被害が多いです。
りんごの芽と枝の表皮を食害します。
芽を食べられると花が咲きません。
樹皮が乾燥して勢いが衰えます。
故に収量減になります。
樹は冬の休眠状態から気温の上昇に伴い、
根から水分を吸い上げて少しずつ動き出します。
今後りんご樹の剪定作業は、急ピッチで進められる予定です。

昨年産のサンふじの販売は、3月迄で終了とさせていただきました。
24年産りんごの沢山のご注文ありがとうございました。
今年25年産りんごは9月に収穫される「つがる」から販売開始の予定です。
昨年産の完熟果実で搾った、りんごジュースも好評販売中です。
4月以降も引き続き、ご注文を承っております。
2013/2/27
記録的 りんご
2月も残り僅かですが、
ここ数日津軽地方はまとまった降雪になり、
25日、弘前市の最高積雪深が一時153センチとなり、観測史上最高を記録しました。

自宅付近の道路は道幅が狭くなり車の対向が困難です。
車庫の屋根に積もった雪も凄い量なので、昨日雪降ろしをしました。
軒下に落ちた雪は地上3メートル位の屋根に届きそう。
昨年に引き続いての豪雪です。

現在、りんご園の樹は休眠状態で雪に覆われています。
その為りんご樹の剪定作業は、例年よりも遅れています。
昨年24産のサンふじの販売は、例年の様に3月までの販売となります。
冷蔵保管している在庫はあと少しとなりました。
完熟果実で搾った、りんごジュースも通年で販売しております。

ここ数日津軽地方はまとまった降雪になり、
25日、弘前市の最高積雪深が一時153センチとなり、観測史上最高を記録しました。

自宅付近の道路は道幅が狭くなり車の対向が困難です。
車庫の屋根に積もった雪も凄い量なので、昨日雪降ろしをしました。
軒下に落ちた雪は地上3メートル位の屋根に届きそう。
昨年に引き続いての豪雪です。

現在、りんご園の樹は休眠状態で雪に覆われています。
その為りんご樹の剪定作業は、例年よりも遅れています。
昨年24産のサンふじの販売は、例年の様に3月までの販売となります。
冷蔵保管している在庫はあと少しとなりました。
完熟果実で搾った、りんごジュースも通年で販売しております。

2012/11/28
無事収穫が終わりました。 りんご
3日前の日曜日、収穫作業が全て終わりました。

樹上で完熟したりんごは全部、箱に収まりました。
収穫適期のこの3週間は殆ど降雨が続き、
作業がはかどらず、降雪の前に終らせるのに苦労しました。

今週は寒気で降雪があり、うっすらと雪が積もりました。
トラクターも雪化粧の状態でした。

収穫した完熟りんごは、大型冷蔵庫に保管されています。
りんごの外観を選別し、大きさ別に揃えてから、箱を並べて仕分け作業です。

時折、糖度と食味をチェックしながら精査し、
選別作業は年末まであと1か月程続きます。


大きさを揃えて箱詰めします。サンふじは「みつ」が入り今が食べ頃です。

樹上で完熟したりんごは全部、箱に収まりました。
収穫適期のこの3週間は殆ど降雨が続き、
作業がはかどらず、降雪の前に終らせるのに苦労しました。

今週は寒気で降雪があり、うっすらと雪が積もりました。
トラクターも雪化粧の状態でした。

収穫した完熟りんごは、大型冷蔵庫に保管されています。
りんごの外観を選別し、大きさ別に揃えてから、箱を並べて仕分け作業です。

時折、糖度と食味をチェックしながら精査し、
選別作業は年末まであと1か月程続きます。


大きさを揃えて箱詰めします。サンふじは「みつ」が入り今が食べ頃です。
