おのせの「青春」です。
初めて知ったのが、ボーリング場。
ボーリング場のスクリーンに、丁度「ROSIEA」のPVが流れてて、
「このカッコイイ人たち、何?!」
って友達に聞いたら、
「お前LUNASEAも知らないの?」
って話になって。で、
「とりあえず、この曲が入ってるアルバムが欲しい」
って、初めてLUNA SEAで買ったCDが「MOTHER」だった。
その後にインディーズのアルバムをなんとか手に入れて、少しずつアルバムを集めていった。
ビデオも買った。...後にDVDになって買い直すという事態が起こるのだが。
初めてライヴに行ったのが、横浜アリーナの「真夏の野外」。スタンド席だったけど2日間両方行ったのを覚えてる。
確か、何が気に入らなかったのか、ROSIERの時に、Jがベースを叩き壊して、アシスタントが代わりのベースを持ってきたんだけど、それまで壊そうとしてて、なんかメチャクチャなライヴだった記憶がある。
「誰のファン?」と聞かれると、おのせは「J」と答える。
ROSIERの産みの親。だから好きなのかもしれない。
しかしLUNA SEAも「解散」という日がやってきて。
悲しくて、悲しくて、ラストライヴ2DAY行ったけど、左腕は剃刀でメチャクチャに切って傷だらけだった。
2日目の本当のラストライヴの日、右には友達が、左には知らない男の子がいた。
LUNA SEAのライヴはいつも最後に、みんなで手を繋いでジャンプする。
このジャンプもコレが最後...。
そう思ったら悲しくなってきて、泣くのを必死に堪えていたら、左の男の子が、ギュっと力強く手を握ってくれた。
それからはみんなソロで活躍することになってしまった為、俺はJを選んだ。Jについて行こう。Jの作る曲が、歌詞が、一番自分にしっくり来たからだ。
最近は舞台ばかり追いかけているので、Jのライヴはご無沙汰なのだが、まだファンクラブは続行してる。(苦笑)
若い子が多くてね、ついて行けんのよ。(笑)もうダイヴは出来ないわ。さすがに。
今日、久しぶりにPVのDVDを観た。
懐かしかった。
あー、俺の「青春」が詰まってるわぁ。
11月、「デスノート・後編」を観に行った後、カラオケに行くので、久しぶりに歌いたい。LUNA SEA。
音楽漬けだったあの頃。
まだ俺の部屋には「Jモデル」のエレキベースがある。
最近は弾いてないが、メンテナンスだけはしている。
真っ赤のボディがカッコイイ。
感の鋭いかたなら解りますね?
なんで俺のHNが「おのせ」なのか。(笑)

0