なんだか憤り。
それは、昨夜の仕事がスムーズに行かなかったというのもあるし、先輩が出してくれる指示が簡潔すぎて、未だに理解するのに時間がかかる、というのもある。
ぶっちゃけた話が「専門用語」についていけないのです。
例えば、他所のコンビニで使われる「品落とし」という言葉。これは、賞味期限2時間前のものを返品、または破棄する事なんですが、うちの店では使ってはいけない言葉なんです。店長曰く、
「『品』が『落ちる』。これだけで、商品に対するイメージが悪くなりませんか?」
そんなものだろうか。
なので、うちの店では「鮮度管理」と言います。先輩から、
「鮮度管理、お願いします」
と言われたら、今は賞味期限時間の2時間前だ、と思うのです。そこまでの思考に到達するまでに、俺は時間がかかってしまいます。他所のコンビニでの経験が長いせいで。
また、教えてくれる先輩によって、内容が違ってたりして、混乱しています。
床清掃。長倉さんは、モップをかけてから掃除機、と指示しますが、切田さんは、掃除機をかけてから、モップがけをして、そのあとダスターと教えます。どちらが正しいのか解りません。まあ、結果、床がきれいになっていればいいので、もう「長いモノには巻かれろ」で、その時の教えてくれる人の指示に従っているのですが。
あとはスピードの問題。
前の記事にも書きましたが、俺は「ゆっくり型人間」なので、いかに急いでいるか、態度で見せなくてはならず、店の中を走り回っています。
疲れた。そして、どこにぶつけたらいいか解らない、理由無き憤り。
自分にぶつけたいところだが、もう剃刀はいらない。
代償はある。再起不能かとも思われる、手の荒れ。指紋がない。
あとは心の問題。
俺がちゃんと心を整理出来れば、憤りも納得して治まるでしょう。
でも今は、心を整理出来るだけの心の余裕がない。
とりあえず、毎日朝礼で叫ぶ「誓いの言葉」を、ここに書いてみます。
「誓いの言葉」
今日も一日
私達は自信と情熱を持って
お客様には最大の満足を
お店に、商品に対し
深い愛情を注ぎ
奉仕の精神を忘れる事無く
自ら希望達成の為に努めます
今日も一日頑張ります
誠実、真心、謙虚
心に余裕がないと、誠実も謙虚も真心も忘れるね。
あああ、寝たいけど、今日は午後から「bambino2」のチケ取りなので、眠れません。2公演は取りたい。ローソン遠い。(泣)自転車でいざ戦場へ、行ってきます。
取れたかどうかは、またココで発表します。
取れることを祈っていてください。

0