三上 寛/
シ バ(三橋乙揶)
ジョイントライブ2014大阪
日本フォーク界の黎明期から同じ音楽の道を40年以上歩いてきたシンガー二人のレジェンド。
大阪での二人きりは初共演! 必見!
14年 5月5日(月)
大阪 中崎町 CommonCafe[コモンカフェ]
(地下鉄谷町線中崎町駅4番出口上がる まわれ右へ徒歩1分
左手に岡村診療所のあるビルの地下 梅田から徒歩10分)
[大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルB1F]
Tel 06-6371-1800(問い合わせは当日17:30〜のみ)
前売¥3,000 当日¥3,300+1ドリンク(¥500〜)
19:00OPEN 19:30START
問い合わせ・予約/オレペコ企画
お店のほうでは、予約できません。
TEL/FAX 06-6371-0305
コモンカフェ HP
http://talkin-about.com/
企画・問い合わせ/オレペコ企画
http://www.orepeko.com/
三上寛 (みかみかん)
1950年青森県北津軽郡に生まれる。67年同郷の詩人、寺山修司などの影響を受けて現代詩を書き始める。69年ライブ活動開始。71年レコードデビュー。タブーな性言語、日本の呪われた風習を題材にした「怨歌」を歌いセンセーショナルを巻き起こし、日本を代表するフォークシンガーとして確立。デビュー40年、還暦を越え、青森という土地をバックボーンにパワー溢れる津軽を原風景とした人間の生き様を歌う自作の唄はこの平成の時代の津軽民謡なのかもしれない。また詩人として詩集やエッセイも著書多数。
ほかフィールドは広く、俳優(映画「世界で一番美しい夜」「戦場のメリークリスマス」「トパーズ」などに出演)レポーターなどで活動。
http://ameblo.jp/kan-mikami/
シ バ 【三橋乙揶(みつはしおとや)】
シンガーソングライター、漫画家、イラストレイター。1949年東京生まれ。中学の頃より漫画家を目指し、16歳の時「ある日若者は旅だった」で漫画誌ガロに入選。漫画を描く傍ら、音楽活動を始める。71年、高田渡、山本コータローらと「武蔵野タンポポ団」を結成し、中津川フォークジャンボリーに出演。ジャパニーズフォークブルースの草分け的存在として注目される。漫画作品「野辺は無く」(青林堂)「三橋乙揶読本」(北冬書房)などを発表。漫画も音楽も時流にのせられることなく、現在もマイペースな活動を行っている。 現在、陶芸家としても活躍中。
http://shiva-nagareboshitsuushin.com/
5月5日(月)昼
三上寛 詩学校
三上寛 詩学校 開講 参加者募集中
三上寛詩学校は90年大阪にて開講。三上寛は同郷の寺山修司の影響などにより詩を書くことに開眼。シンガーとしてセンセーショナルを巻き起こした歌の数々など、デビューから40年以上になる彼の全てを、詩学校で表します。自らの「詩」を呼び覚ましたい者集結せよ!!どんな人の参加もOK。是非お越し下さい!
14:00〜 受講料¥3,500
夜のライブとの通し券 ¥5,500+1ドリンク
謹 告
言語から文字へ。映像・イラストレーション・劇画から文字へ。
宇宙を平面に規定する試み。誰もがトリックスターなのだ。
言語は国家だが文字は個人だ。
三上 寛

0