2013/3/3
お茶の時間・・? 暮らし

色々やってて、もう朝方。
すっかり体が冷えてしまったので
ハニー・ラム・チャイを。
くー・・っと、あったまります

2013/2/28
読み聞かせの

『フィンランドのくらしとデザイン展』
に行って来ました。
絵の額が綺麗だな〜とか、
ラグの絵や色にもハッさせられました。
マリメッコもやっぱり可愛かったです。
子ども達の寝る前の読み聞かせ用に
ムーミンを一冊。
お話はけっこう奥が深くて、
ムーミンは昔見ていたけれど、
そーいや話の内容は全く理解できていなかった事を思い出しました。
最近赤ちゃんが産まれたあの人に
『はじめの一歩』をプレゼント。
育児の記録日記ですが
一般的な内容から
ちょっと可愛いらしい、個性的な記録を残せるページもあって
自分用にもっと早く出会いたかった・・・。


2013/2/24
Fantasy tale

『スルタンの象と少女』 Royal de Luxe
〜大きな小さな女の子のマリオネット人形
マシーンが街を歩く〜
少女の身に纏うかわいい服や靴
少女の生きているかのような仕草
マシーンを操るパフォーマーの表情
幻想的な物語に、ちょっと物悲しい音楽
こんな事を街中でやってしまうなんて・・・!
ほんとに夢で溢れてます。
できるなら生で見てみたい!
子ども達と観たいストーリーのひとつです。

2013/2/22
ねがい
2013/2/21
ジャム 暮らし
旬ではないけど
ぎゅっと味の濃いミディトマトが入ったので
トマトと黒胡椒のジャムを。

娘用に冷凍して保存している
柿と大吟醸のジャム。
朝食に、コトコト煮て解凍。
甘みも少なく、安心素材です。
ローズマリー入りパンに
よく合ってました。

0
ぎゅっと味の濃いミディトマトが入ったので
トマトと黒胡椒のジャムを。

娘用に冷凍して保存している
柿と大吟醸のジャム。
朝食に、コトコト煮て解凍。
甘みも少なく、安心素材です。
ローズマリー入りパンに
よく合ってました。


2013/2/18
おいしい食材 食
寒さが続くので・・・
篠山の酒蔵で買った酒粕で粕汁を夕食に。

篠山のお米と野菜はほんとに美味!
この酒粕も、さっぱりと上品。
相方さん作のすり鉢で、
娘に酒粕を、ぐるぐるぐるぐる・・溶いてもらいます。

仕上げに
『西高野街道から 七味唐がらし』
が欠かせません。
我が家の冬の必須メニュー☆
0
篠山の酒蔵で買った酒粕で粕汁を夕食に。

篠山のお米と野菜はほんとに美味!
この酒粕も、さっぱりと上品。
相方さん作のすり鉢で、
娘に酒粕を、ぐるぐるぐるぐる・・溶いてもらいます。

仕上げに
『西高野街道から 七味唐がらし』
が欠かせません。
我が家の冬の必須メニュー☆

2013/2/15
リセット
2013/2/14
チョコの日 暮らし
今日は世のおかあさま方が娘のチョコ作りを手伝う日。
でしょうか・・・母親目線で。
そんなおかあさんを見て、
ワタシも走りましたよ、スーパーに!
おもちゃと一緒で、月齢に合った作り易いチョコをワタシが選び、
飾りやチョコの型、箱やカード、全て娘に選ばせます。
すごいピンクやキラキラ・・・
『あっちのがいいんんちゃうの・・・』
と心でつぶやきながらも
・・・娘の決めたものを大切に☆

トントンして表面をならしたり。


『おとちゃん ちよこ つたよ』
おとちゃん でれでれ。

こんな日は、夜中に起きて再びお仕事だけど
充実した感あり。
ローズティが癒してくれます☆

0
でしょうか・・・母親目線で。
そんなおかあさんを見て、
ワタシも走りましたよ、スーパーに!
おもちゃと一緒で、月齢に合った作り易いチョコをワタシが選び、
飾りやチョコの型、箱やカード、全て娘に選ばせます。
すごいピンクやキラキラ・・・
『あっちのがいいんんちゃうの・・・』
と心でつぶやきながらも
・・・娘の決めたものを大切に☆

トントンして表面をならしたり。


『おとちゃん ちよこ つたよ』
おとちゃん でれでれ。

こんな日は、夜中に起きて再びお仕事だけど
充実した感あり。
ローズティが癒してくれます☆


2013/2/2
2月のお菓子 おやつ
sablee diamant chocolat

Dreapさん納品分のお菓子です。
フランス語で『ディアマン』はダイアモンド。
まわりにまぶしたお砂糖がキラキラ光って
ダイアのように見える事からつけられた名前。
ヴァローナのカカオを使い、香り高く、
まわりのお砂糖も、北海道産の甜菜糖を使い、
Dreapのおとなのお客様のために、後に残らない甘さに仕上げました。

素材を変える時は、こんな風に何種か試作を・・・。
塩をきかせたり、ナッツの大きさ変えてみたり、
フルーツ混ぜ込んだり、色々。
ここで素材についてすこし・・・。
甜菜糖は砂糖大根から絞った糖分が原料で、
さとうきび原料のものと違って、身体を温めたり、
おなかのビフィズス菌を増やしてくれるそうですよ。
おやつはほんの少しの量だけど、
ワタシは毎日欲しくなるので
少しでも体に負担のかからないものを作っていきたいと思ってます。

0

Dreapさん納品分のお菓子です。
フランス語で『ディアマン』はダイアモンド。
まわりにまぶしたお砂糖がキラキラ光って
ダイアのように見える事からつけられた名前。
ヴァローナのカカオを使い、香り高く、
まわりのお砂糖も、北海道産の甜菜糖を使い、
Dreapのおとなのお客様のために、後に残らない甘さに仕上げました。

素材を変える時は、こんな風に何種か試作を・・・。
塩をきかせたり、ナッツの大きさ変えてみたり、
フルーツ混ぜ込んだり、色々。
ここで素材についてすこし・・・。
甜菜糖は砂糖大根から絞った糖分が原料で、
さとうきび原料のものと違って、身体を温めたり、
おなかのビフィズス菌を増やしてくれるそうですよ。
おやつはほんの少しの量だけど、
ワタシは毎日欲しくなるので
少しでも体に負担のかからないものを作っていきたいと思ってます。


2013/1/26
Happy Birthday! 暮らし

Happy Birthday! YUZUKI!

夕食のリクエストは、
元町のニライカライさんの海ぶどう。
人情味溢れる店主さんから
おかわり海ぶどうとプレゼント。
いつも心まであっためてくれるお店です☆

ハハへのリクエストはチーズケーキ。
フランス産のチーズで濃厚に仕上げた
ラズベリーチーズケーキ。
最近字を書く事が楽しいユヅキへ、
ブック型のプレートに想いを込めて・・・。
おとうちゃんへのリクエストは
遊ぶ事・・・でした。
