2013/11/21
Halloween 暮らし

岡本商店街のハロウィンの日のこと。
子ども達が仮装して、
商店街のお店の前でお菓子をもらうイベント。
雨の降る日でしたが、たくさんの人で賑わい、
町はいつもと違う色になって、みんな可愛かったです♪
いつも人からしてもらう事が多い
我が子達は、お菓子を配る側に。
『ありがとう』と返ってくる言葉に
今まで得られなかった感動を、
キャッチできた様子でした。
帰りはぐったりでしたが
こんな日も、たまには必要かも・・・☆

2013/11/19
夢 暮らし
こんなに寒くなる前に
丹波に家族で初キャンプに出かけました。
それはパパのささやかな夢・・・☆
キャンプ場の手前の道の駅と精肉店で、
丹波産の野菜や新鮮なお肉を調達してからキャンプ場へ♪

娘がせっせとポトフの下ごしらえ。
お野菜はぶつ切り、それをお鍋に放り込む・・・。


炭をおこし過ぎたようで、
お野菜はほぼ炭に・・・お肉だけは守りました。

眠る頃に小雨が降り始め、しんとした夜。
疲れたせいか、実はどこで寝ても大丈夫になったのか・・・
初寝袋でも熟睡でき朝を迎えました。
お外でも、やっぱりミルクティの朝なのです。


帰りも近くのお肉屋さんと道の駅で
お土産を買って帰り、
キャンプ場も、ファミリー向けの静かな綺麗な場所で
よかったです。
『丹波キャンプリゾート森のひととき』

0
丹波に家族で初キャンプに出かけました。
それはパパのささやかな夢・・・☆
キャンプ場の手前の道の駅と精肉店で、
丹波産の野菜や新鮮なお肉を調達してからキャンプ場へ♪

娘がせっせとポトフの下ごしらえ。
お野菜はぶつ切り、それをお鍋に放り込む・・・。


炭をおこし過ぎたようで、
お野菜はほぼ炭に・・・お肉だけは守りました。

眠る頃に小雨が降り始め、しんとした夜。
疲れたせいか、実はどこで寝ても大丈夫になったのか・・・
初寝袋でも熟睡でき朝を迎えました。
お外でも、やっぱりミルクティの朝なのです。


帰りも近くのお肉屋さんと道の駅で
お土産を買って帰り、
キャンプ場も、ファミリー向けの静かな綺麗な場所で
よかったです。
『丹波キャンプリゾート森のひととき』


2013/10/11
zzz... 暮らし






2013/9/22
夏の思い出 暮らし

この夏の沢山の思い出の一コマ。
小学校で育てていたミニトマトの実があまり実らず、
人一倍一生懸命お世話した息子(先生曰く)はガッカリしていたそう。
切なかったので、『よし!家で植えよう!』と、
娘も便乗して皆でトマトを植えました。
・・・結果、それも実らず、
娘までガッカリさせてしまった結末・・・。
少し時期がずれるだけで、駄目なのかな。

氷上の山奥に獲りに行ったおたまじゃくしも
足がはえたら逃げ出したり・・・。
ありの巣キットの巨大なありも脱走し、噛まれる始末☆
最後まで育てることの難しさを、学んでいます。


プロが育てた無農薬のトマトが沢山届いたので、
傷む前に皮のまま冷凍。
甘みが凝縮されるそうですよ。
凍ったまま水につけたらするりと皮むきも簡単。
トマトソースを作り、
チキンといただきものの無農薬野菜で
この夏の恵みをただきました。
お菓子もジャムもお家の食事も、旬のものを味わう事がモットー。



2013/8/30
工作 No.2 暮らし
TRITON CAFEさんのワークショップ。
子供だけの絵画・工作教室へ行かせてきました。
これも、夏休みの宿題に・・・。
大雨の中、キャンセルもなさそうで、
人気のワークショップのようです。
親から離れて、
先生に聞きながら、
色々考えて、兄妹力を合わせて作ったようです。
お菓子付きで、大満足でした♪

1
子供だけの絵画・工作教室へ行かせてきました。
これも、夏休みの宿題に・・・。
大雨の中、キャンセルもなさそうで、
人気のワークショップのようです。
親から離れて、
先生に聞きながら、
色々考えて、兄妹力を合わせて作ったようです。
お菓子付きで、大満足でした♪


2013/8/29
姫路市立美術館 暮らし
『美術館に行こう!
ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方』
子ども達と、海を見ながら電車で姫路市立美術館へ。
色紙ワークもあったり、特に、娘は楽しそうでした♪
グッズも可愛いし、お子様連れだと女子向きです。
暑くて暑くて、お隣の姫路城と動物園は断念☆

遅めの時間でもランチをやっている『n.b.cafe』さんで昼食。
子ども達も、おいしい!おいしい!と幸せいっぱい♪
お店でも使われている無農薬のお野菜をレジ前で販売されていて、
帰りに店主さんがプレゼントしてくださいました。
そんなお気持ちいただけて、
有難いですね・・・。
さりげない幸せのある場所を、
ワタシも作っていかなければ・・・☆

0
ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方』
子ども達と、海を見ながら電車で姫路市立美術館へ。
色紙ワークもあったり、特に、娘は楽しそうでした♪
グッズも可愛いし、お子様連れだと女子向きです。
暑くて暑くて、お隣の姫路城と動物園は断念☆

遅めの時間でもランチをやっている『n.b.cafe』さんで昼食。
子ども達も、おいしい!おいしい!と幸せいっぱい♪
お店でも使われている無農薬のお野菜をレジ前で販売されていて、
帰りに店主さんがプレゼントしてくださいました。
そんなお気持ちいただけて、
有難いですね・・・。
さりげない幸せのある場所を、
ワタシも作っていかなければ・・・☆


2013/8/28
工作 No.1 暮らし
雨の日の篠山。
百合が咲いているのをたくさん見かけました。

雫って好き。
ありがちな・・イラストの中のカエルが持ってる、葉っぱの傘。
子どもの頃、その葉をちぎって傘代わりにし、
雫を飛ばしながら下校していた記憶が・・・。
相方さんには
半端ない田舎っ子と言われますが。

この日は、陶芸をしたがる息子も連れて、
夏休みの宿題作り。

帰りに播州のおいしいお店へ。
加東市にある、たこ焼き、お好み焼きの『ヒロタ』さん。
夏場はかき氷やってます。
氷が細かくやわらかで、穴場のお店です。
中学の頃、通っていたお店。
20年ぶりに、子どもと行くことになるとは・・・。
お店のおじさんも、おばさんも、メニューも一緒。
美味しいだけじゃない、ホッとできる場所。

1
百合が咲いているのをたくさん見かけました。

雫って好き。
ありがちな・・イラストの中のカエルが持ってる、葉っぱの傘。
子どもの頃、その葉をちぎって傘代わりにし、
雫を飛ばしながら下校していた記憶が・・・。
相方さんには
半端ない田舎っ子と言われますが。

この日は、陶芸をしたがる息子も連れて、
夏休みの宿題作り。

帰りに播州のおいしいお店へ。
加東市にある、たこ焼き、お好み焼きの『ヒロタ』さん。
夏場はかき氷やってます。
氷が細かくやわらかで、穴場のお店です。
中学の頃、通っていたお店。
20年ぶりに、子どもと行くことになるとは・・・。
お店のおじさんも、おばさんも、メニューも一緒。
美味しいだけじゃない、ホッとできる場所。


2013/8/27
淡路 暮らし
高松へ帰省の前に、淡路でめいっぱい寄り道!

『チョコレート工房 らうらう』さんは、
砂糖・乳製品不使用、甘みは玄米と甘酒とドライフルーツ、
生カカオを使ったローチョコレートだそう。

近場でお寿司を食べて、
『小空のケーキ工房』さんにも行き、お腹は満足☆

食いしん坊なもので・・まるで食べるのメインみたいだけど、
一番のお目当ては『Awabi ware』さんです。
色がなんとも言えなくて、
あれもこれも、ほんとは欲しかった・・・。


0

『チョコレート工房 らうらう』さんは、
砂糖・乳製品不使用、甘みは玄米と甘酒とドライフルーツ、
生カカオを使ったローチョコレートだそう。

近場でお寿司を食べて、
『小空のケーキ工房』さんにも行き、お腹は満足☆

食いしん坊なもので・・まるで食べるのメインみたいだけど、
一番のお目当ては『Awabi ware』さんです。
色がなんとも言えなくて、
あれもこれも、ほんとは欲しかった・・・。



2013/8/7
おいしいお店 暮らし
お仕事で阪神間を行き来する機会が多いこの頃、
六甲駅近くの新店のガレット屋さんに行って来ました。
LE MARRON(ル マロン)さん。
北海道産、無農薬のそば粉のガレットは
香ばしくて、メニュによってはワインが欲しくなります。


子ども達は卵ぐちゃぐちゃするその時が楽しいみたい♪
切るのを手伝われるとイラっとするらしい娘。
子供扱いは厳禁☆
お店にはオーナーさんのお子さんもいて、
働くママのご様子が一番気になったりして・・・。
本日のひと品。
北海道産のアスパラと山芋のお酸炒め、サッパリと。
沢山送っていただいたアスパラ、
北海道ブランドは間違いなく美味しかったです。
ご馳走様でした☆

0
六甲駅近くの新店のガレット屋さんに行って来ました。
LE MARRON(ル マロン)さん。
北海道産、無農薬のそば粉のガレットは
香ばしくて、メニュによってはワインが欲しくなります。


子ども達は卵ぐちゃぐちゃするその時が楽しいみたい♪
切るのを手伝われるとイラっとするらしい娘。
子供扱いは厳禁☆
お店にはオーナーさんのお子さんもいて、
働くママのご様子が一番気になったりして・・・。
本日のひと品。
北海道産のアスパラと山芋のお酸炒め、サッパリと。
沢山送っていただいたアスパラ、
北海道ブランドは間違いなく美味しかったです。
ご馳走様でした☆


2013/8/5
8月のお仕事? 暮らし
子ども達の夏休みも入り、
お仕事はスローペース。
8月は、子どもの遊びと三度の食事作りがお仕事です。
ブログもしばらく、暮らしや遊びが中心になります♪

毎朝、丁寧には作れないので保存食のご紹介☆
朝、パパっと食べれて栄養価の高い自家製ミューズリー。
鉄分・ミネラルたっぷりのオートミールをベースに
穀物とドライフルーツやナッツと合わせたシリアルの一種です。
栄養価も高く、副菜がすこしあれば、立派な朝食です!
このカカオ風味のものは蜂蜜などでからめてしっかり味。
腹持ちも良し◎
長期保存可能で、ちょっとお腹が空いた時にもつまんでます。
お昼を食べ損ねがちなおかあさまには便利です。
牛乳やヨーグルトに、フルーツもプラスしていただきます。
ついでに夕食・・・。
子どもの看病あけで、ほっとしたのか
どうにも食事作りが億劫な日。
タジンに旬の有機野菜とチキンを放り込んでヘルシー&手抜き料理。

美味しい岩塩とマスタードがあれば、
ワタシ達にはご馳走です☆
プレゼントしてもらったお塩とマスタードは
芦屋のMETZGEREI KUSUDA(メツゲライクスダ)のもの。
大事にいただいています、ありがとう。

0
お仕事はスローペース。
8月は、子どもの遊びと三度の食事作りがお仕事です。
ブログもしばらく、暮らしや遊びが中心になります♪

毎朝、丁寧には作れないので保存食のご紹介☆
朝、パパっと食べれて栄養価の高い自家製ミューズリー。
鉄分・ミネラルたっぷりのオートミールをベースに
穀物とドライフルーツやナッツと合わせたシリアルの一種です。
栄養価も高く、副菜がすこしあれば、立派な朝食です!
このカカオ風味のものは蜂蜜などでからめてしっかり味。
腹持ちも良し◎
長期保存可能で、ちょっとお腹が空いた時にもつまんでます。
お昼を食べ損ねがちなおかあさまには便利です。
牛乳やヨーグルトに、フルーツもプラスしていただきます。
ついでに夕食・・・。
子どもの看病あけで、ほっとしたのか
どうにも食事作りが億劫な日。
タジンに旬の有機野菜とチキンを放り込んでヘルシー&手抜き料理。

美味しい岩塩とマスタードがあれば、
ワタシ達にはご馳走です☆
プレゼントしてもらったお塩とマスタードは
芦屋のMETZGEREI KUSUDA(メツゲライクスダ)のもの。
大事にいただいています、ありがとう。

