りんご飛行
独り言
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
5/9
えんど
12/9
魔女
12/5
sora
6/23
し
6/23
まほう
記事カテゴリ
ノンジャンル (5002)
音楽 (342)
芸術 (78)
美容 (3)
ジャズ (102)
映画 (47)
ファッション (8)
ポップス (188)
スポーツ (175)
食 (30)
ペット (52)
雑学 (39)
ドラマ (4)
ニュース (97)
趣味 (56)
健康 (230)
テレビ (50)
QRコード
このブログを
最近の投稿画像
(無題)
(無題)
(無題)
リンク集
smilさん
レンレンさん
つれづれでこぼこ日記
オペラ大好きさん
音楽喫茶「猫も杓子も」さん
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2008/6/27 14:42
「草枕」
芸術
「あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、
人の心を豊かにするが故に尊とい。」
グールドが愛してやまない
夏目漱石の草枕の一節である。
凹んだときも、壁に阻まれたときも
ゆーうつな時も
音楽や、絵画、詩などに触れる時
勇気をもらう・・・・
グールドに何度助けられたことか!
凹んだとき、楽しい時、悲しい時
モーツアルトにも助けられる。
好きな絵がいっぱいあって
心の支えになる。。。
そーゆーものを持ってる私は幸せものだヾ(@^∇^@)ノ
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/24 7:41
「ブリューゲル」
芸術
ブリューゲルの絵を見ていると
愚かさばかりが胸にクローズアップ\( ̄ー\)
力強く生きようヾ(@^∇^@)ノ
美しいものを
チョイスして・・・・
強いものに憧れて・・・・
音楽も絵画も
心のビタミン
いっぱいビタミンとったぞーーーーー!
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/24 7:09
「ネーデルランドのことわざ」
芸術
ブリューゲルのこの絵には
100のことわざが描きこまれている。
ほんの一部しか切り取ってないが
画集を手に眺めていると
飽きないし、考え込む私がいるヾ(@^∇^@)ノ
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/18 7:05
「黒猫が消えた」
芸術
ゴッホの「ドービニーの庭」から
黒猫が消えた!ということをニュースで知った。
きっこさんが詳しく書いてくださいました。
ありがとう。
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/16 7:11
「ひまわり」
芸術
バッハ ピアノ協奏協奏曲
カッツァリス(P)
ゴッホの画集は同じものを2つ持っています。
中でも好きなのは14本のひまわりの絵です。
この絵はゴッホが日本の浮世絵から
強い影響を受けて描いたものです。
ひまわりはまだ数点ありますが
このひまわりが有名かもしれません。
私の好きな一枚です。
小学校の頃、教室で一人描かされた絵が
ひまわりの絵でした・・・・海外におくるために。
後にこの絵をみてびっくりしました。
あまりにも似ていたからです。
小学校の低学年ではゴッホなど知る由もありません。
先生の誘導があったかは覚えていませんが
絵を描くキッカケとなった絵です。
今日は、この絵に勇気をもらいます。
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/22 15:29
「フリューゲル」
芸術
日々を篭で運び出す
指の上の地球
バベルの塔
十字架を担う
絞首台の上のかささぎ
麦の収穫
死の勝利
謝肉祭と四旬節の戦い
盲人の寓話
これらはフリューゲルの絵画だ
曽野綾子の「フリューゲルの家族」に
一人の女性の心の旅を
絵画の名作とともに書かれたもの。
画集を傍らに一気に読んだ・・・
遠い過去の話「(^^; )
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/18 7:23
「平家物語」
芸術
『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者もつひには滅びぬ、
ひとへに風の前の塵に同じ。』
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/12 6:56
「絵画の不安」
芸術
真に在るものは不安の上にある・・・ハイデッカー
今朝読んだ中井正一の「絵画の不安」の
冒頭の部分である・・・・
絵画であれ
音楽であれ
凡庸からは生まれない。
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/8 7:45
「飯田蛇笏」
芸術
今朝は芥川の飯田蛇笏を読みました。
山梨の俳人です・・・・
今、流れているのは
レクイエム・・・ラクリモサ♪
朝は4時にあいちゃんに起こされます(><)
1日がながーーーい「(^^; )
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/30 8:32
「モーリー先生との火曜日」
芸術
何度も読み返して
涙
した本だ。
「死で人生が途切れても絆は切れない 」
ここにも
モーリー先生の精神をちょっとだけ生きようと
している人がいる。
BGM
モーツァルト 弦楽五重奏2番ハ短調K406
ブタベスト四重奏
0
投稿者: amadeusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”