先週24日に横浜ベイブリッジのスカイウォークに行ってきた。実は初めてなんである。入場料が半額の300円だというのでかみさんと行ってみようということになり初めて行ったのだ。
スカイウォークはベイブリッジの道路下にある横浜港を一望できる歩行者専用展望通路&展望ラウンジである。
ベイブリッジを下から見る。1989年(平成元年)9月27日に開通した。長さ860m(中央支間長460m)の斜張橋である。
スカイウォーク入口。行き方は首都高速大黒線「大黒埠頭出口」より高速を降りてすぐ。または「大黒PA」から徒歩。または一般道では生麦から大黒大橋経由で約4Kmあるいは本牧・新山下から国道357号線(一般道・ベイブリッジの下層)で約4kmである。バスでも行けるが本数は少ない。鶴見駅より市営バス17系統「スカイウォーク前」下車。
入場料を払いエレベーターで上にあがるとこのような遊歩道がある。ベイブリッジの両サイドに横浜港の内側と外側を見られるようになっているが、一方通行になっている。
この日は横浜港大桟橋には「にっぽん丸」と「The World」が入港していた。前日には飛鳥Uも入港していた。
みなとみらい全景。一番高いのがランドマークタワーである。
スカイラウンジ。ここまでで遊歩道をもとに戻る。
横浜港外防波堤の灯台。海釣りをする人たちに人気のスポットらしいが本来は立ち入り禁止なんだけど黙認されてきた。それが先週の神奈川新聞によると横浜市が待ったをかけようとしているらしい。「いつ転落事故が起きてもおかしくない。これ以上は放置できない」ということらしい。
横浜港初の本格的な島式ふ頭である大黒ふ頭。
スカイラウンジから見たベイブリッジの下側。右側に大黒PAへのループが見える。その上には鶴見つばさ橋も見える。左に延びているのが生麦JCTへのルートである。
大桟橋はまた今度ね。

1