戸塚blog2
鉄道とか戸塚のこととかつれづれに書いていきます。
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ブログ移転のお知らせ
長野電鉄
おしらせ
銀塩
雪の大船
最近の投稿画像
長野電鉄
銀塩
雪の大船
お知らせ
ロクヨンオフ会
最近のコメント
戸塚住民様 こんば…
on
雪の大船
この日にE233系3000…
on
雪の大船
佐上 剛様 こんば…
on
帰宅
ありがとうございま…
on
帰宅
あまご様 ありがと…
on
帰宅
過去ログ
2010年2月 (21)
2010年1月 (35)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (27)
2009年9月 (29)
2009年8月 (30)
2009年7月 (27)
2009年6月 (23)
2009年5月 (31)
2009年4月 (32)
2009年3月 (17)
記事カテゴリ
鉄道 (184)
戸塚 (34)
Country Music (6)
横浜 (20)
風景 (65)
写真・カメラ (2)
パソコン (2)
ノンジャンル (19)
ブログ村
リンク集
旧・戸塚ブログ
RAILギャラリー
ASAHIネットの戸塚ブログ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/11/30
「銀杏の黄葉 羽黒神社」
戸塚
銀杏が黄色く色づいた。これは戸塚消防署裏手にある羽黒神社の銀杏の木。羽黒神社は本陣を営む澤邊家が守り神として建立した神社だそうである。
本殿前にも銀杏がある。
狛犬。
本殿横には庚申塔がある。左側は読めなかったけど右側のは元禄五(1692)年のものである。
灯籠は天保元年。
澤邊本陣跡。澤邊本陣の初祖澤邊宗三は戸塚宿設置の功労者であると説明書きにある。
3
タグ:
戸塚
投稿者: 戸塚子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/29
「中央本線勝沼ぶどう郷付近」
鉄道
11月26日に勝沼付近へ写真を撮りに行ってきた。早朝は曇っていてせっかくのスカ色115系だったけどこんな暗い写真しか撮れなかった。
8時頃からようやく青空が見えてきてぶどう畑に日が当たるようになった。
ここのぶどうの木は既に葉を落としていて紅葉を見ることはできなかったが、背後の山の紅葉はまだ見頃だった。
このあと塩山寄りにある牛奥踏切に移動。上り列車は後ろの山が順光で紅葉がきれいに見える。
下り列車は側面に日が当たるけど背景は逆光。
今回の中央本線の
本編はこちら
。
1
タグ:
鉄道
駅
写真
投稿者: 戸塚子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「サクラス戸塚大混雑」
戸塚
昨日オープンしたサクラス戸塚はずいぶん混雑していた。
駐車場の出入りも長後街道が混んでいるときは大変そうだ。裏側の駐車場出入り口は清源院の前の狭い道路を通るのでこちらも大変そうだ。あちこちに整理員が出ていた。これはコイデカメラの前。
入口にある店舗の電光板。
1
タグ:
戸塚
投稿者: 戸塚子
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「サクラス戸塚オープン」
戸塚
サクラス戸塚がオープンした。昨日がプレオ−プンだったのだが今日全館オープンした。
今朝の様子。長後街道も拡幅され車線が変わっている。
入口には花が飾られていた。
帰宅時に撮りに行ってきた。さすがに人が大勢いる。
中もずいぶん混雑していた。
空海の前で並んでいる人たち。
TSUTAYAも三和も人がいっぱいいたな。いつまでこのにぎやかさが続くんだろう。
サクラス戸塚のWebサイトは
こちら
。
3
タグ:
戸塚
投稿者: 戸塚子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/26
「スカ色115系」
鉄道
今日は中央本線勝沼ぶどう郷付近へ行ってきました。早朝は雲が多かったものの昼間はよく晴れて山の紅葉もきれいでした。ぶどう畑はすでに葉は落ちてしまっていて残念でしたけど。今日はこれだけね。
1
タグ:
鉄道
駅
写真
投稿者: 戸塚子
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”