面倒で後回しにしていたνの顔面のマスキングをしてみました。
過去のモデグラの作例にしたがい、全身の白はアイボリー、グレー系は独自で調色したウォームグレーで塗装。
青は今回初めてクレオスの色の素(原色)から調色してみました。
黄色はそうでもないんですが、青とか赤とかって明るくしようと白混ぜてくと、確かに明度は高くなるんですが、どうしても彩度が落ちちゃうんですよね。
ケロプラつくってる時も、とくにギロロなんか塗る時はハイライトに白混ぜてグラデかけてくんですが、どうしても上から乗せる色が濁ってしまいイメージ通りの色が再現できずに悩んでました。
キロロ戦闘班長のあたりから、最後にかなり薄めた濃い方の塗料をエッジを強調しながら全体に吹き付けて安定させるようにしてなんとかそれなりに。
まぁ彩度を保ちつつ明度を上げる手段としては、薄めて明るくした下地に吹き付ける以外良い手段が見つからなかったわけですが。
ホントはなんか良い方法あるなこもしれませんが、私のレベルではそれが限界。
でも、この原色を使えば、調色のみでかなりの彩度は保てそうな感じです。
まぁまだ一度しか使ってないんで、単なる感触でしかないですが。
なんかいろいろ可能性がありそうな塗料ですね。
それでも私にゃ使いこなせそうにありませんが。
残ったスミ入れ、足のダクトの塗り分け、デカール貼りは、また後ほど。

2