今回は、肩の部分を少し上に移動させる為に腕の付け根部分の加工を行ってみた。

パーツの取り付け位置(胴体内部のポリキャップ)を移動させようとも考えたが、その場合、周りのパーツとの干渉の問題があり、かなり削り込みを行わなければいけない。それに、頭部パーツのクリアランスの関係で存在するスペースを侵してしまう危険性もある。何より手間がかかりすぎるなどの理由から、取り付けパーツ自体を加工することにした。
シフト部分(腕の取り付け軸)を一時切断し、クランク状になるように取り付ける。この際、強度確保の為に直径3mmの金属線を埋め込んである。接合面には、内径3mmポリキャップを薄くスライスした物をかまして、シフト部をちょっぴり延長。それにより、若干可動範囲を広げてみた。
実際にはこれ位(下写真参照)、肩が上に移動する事となる。

向って左側がノーマル。右側が改修後。かなり上に移動した。これにともない、胴体側の穴(今回改修した腕の取り付けパーツがおさまる部分)も上方に拡大。まだ形を整えていない為、その作業が終了したら写真をUPする予定でいる。
けっこう苦戦するかと思っていたこの部分。しかしながら意外にも楽にできてしまった。
だいぶ、完成に近づいてきた感じである。

0