ここ数日、ネットの切り替えがうまくいかず、ネットが使えずにいました。
ものすごいストレス!
今回はPC購入の値引きが目的でY社のADSLに切り替えたわけですが、申し込みの最大条件として、切り替えの際にネットができないブランクがないようにという確約をいただいていたのですが・・・
“ネットが使えないブランクが少しでもできてしまうのであれば、ネットも切り替えないし、PCも買わない!”という話で大丈夫か何度も何度も念を押した上で、“大丈夫だ”というので切り替えに踏み切ったわけです。
ですが・・・
切り替え工事が終わっても全くつながらず、反応ナシ。
Y社の対応も全くダメダメで、原因も判明できず。
“解約の手続きとりましょうか”とか、なんかふざけたこと言ってるし。
もうすでに、光の方の解約してますし、電話の方の工事も終えて工事費だってかかってます。
さすがに私も頭にきて、“お前、客を馬鹿にしてるのか!”とヒートアップ。
元にもどせといっても、できませんの一点張り。
まぁできるわけないんですが。
すぐに原因調べろ!といっても、原因の特定が難しい状況ですとか、モデムの初期不良かもしれないので送り直すとか・・・
その間どうするのよと言っても、どうする事もできませんと全く拉致があかない状態。
頭にきたので、申し込んだ電気屋の担当Sにも文句の電話。
そうしたら、上司にこちらでは対応できないと言われているので、うちでは対応できませんとか、そういう決まりになってますとか・・・
しまいには、ベストエフォート型のサービスですので、対応ができないんですって・・・
ベストエフォートって、通信速度の保障はできませんよっていう事なんですけど、販売員自体、全く分かってないんですね。
一般の方なら分からないかもしれませんが、ネットに詳しい人にそんな事言ったら笑われちゃいますよ、ホントに。
このまま使えなかったらどうするのよと言いたら、NTTのADSLで申し込み直しさせていただきますとか。
あまりにもふざけてます。
腹の虫がおさまらないので、一時間位いじめてやりましたが、しまいにはむこうも反論の余地がなくなり、だまりこくってましたがね。
そんなやりとりを毎日繰り返しておりました。
最終的に、NTTの下請け工事の方に直接頼んでなんとか繋がりましたけど。
まぁつながったにはつながったんですが、なんとも後味悪い感じが残ります。
ムカつく!
とりあえず、ネット環境は復活できたので、しばらく滞っておりましたこちらの更新の方もボチボチ再開していきます。

0