今日はちょとずつ、いりんなのをつまみ食いしてみました。
ホントは、ガデッサ最優先で考えていたんですが・・・
使おうと思ってたデカールがみつからない。
ベルテックスのデカールの方はしっかり買ってきて、準備万端だったんですけどね。
併用して使おうと思ってたガンダムデカールの方がどこへいっちゃったものやら。
で、モチべダウン。
結局ガデッサは、昨日スミ入れしてはみでてた部分の修正を行ったのみです。
デカール探してるうちに、忘れていたヤツを発掘。
で、むしょうにいじりたくなりいじってみました。
ケンプです。
引っ越し前に、いじってたヤツね。
サフ吹き、キズ&アラチェック、修正を何テイクか繰り返し、今はこんな感じ。
当時は、もうちょっといじってみたいと思ってた箇所もあったんですが、あまりいじりすぎてもアレなんで、いっきに塗装に持っていくことに。
ガデッサの次はコイツを完成させようと思ってます。
ただ、まだところどころアラが目立ちますんで、もう何テイクか修正が必要そう。
まぁ、そんなに時間はかからないと思います。
そしてお次はコイツ。
WAVEのVF‐OS。
これは地味に表面処理を。
バンダイの具だくさんキットとは違って、かなりシンプルな構成。
たまにはこういうのも良いもんですね。
プラが固めなんで、作業がしやすいことしやすいこと。
最近のバンダイ、プラがやわっこくってなんかストレス感じてましたから。
これもいがいとあっさり完成させられそうな感じ。
ジョニーは、
削り込みで表面の微調整。
あと、ちらっと1/!00ケルディム。
表面処理やってたんですが・・・
シールドビット、けっこう数がありますんで・・・
面倒になって、途中で挫折。
でも、1/144よりはかなり作業しやすかったりします。
1/144は地獄だった・・・
面が大きい分、作業量は増えますが、エッジはかなり出しやすいです。
コイツは様子見ながら元気な時にいっきにいきます。
そして、ついでにガデッサは、
昨日とたいしてかわりないんですけどね〜。

0