ナビスコカップ予選第2節 浦和レッズ VS 大宮アルディージャ (浦和駒場スタジアム)

春の日差しに騙されて薄着で行っていたら大変でしたね(^^;
寒かったです。開門ぎりぎりに駒場到着の予定だったのですが早く着いてしまいました。
駒場に向かう電車の中で、家から持ってきた埼玉新聞に目を通すと
三菱自動車の広告が目に入りました。
それまでいまいち「さいたまダービー」という感じでもなかったのですが、一気に熱くなってきました。
埼玉新聞はたぶん一番さいたまダービーを取り上げていたんじゃないでしょうか(^-^)
早めにスタジアムに到着しましたが、並ぶのはやめて
告知のあったボーダフォンブースとキリンのブースへ行ってみました。
ボーダフォンのブースで抽選に参加しましたが、見事にはずれ(^^;
キリンのブースでは、氷結ライチの試飲会に参戦!たくさん飲まさせていただきましたm(_ _)m
抽選に当たらない分の私の運は、すべてレッズに使ってもらいましょう(^-^)
しばらくスタジアムの周りをうろうろしましたが、並びは東も西もいつもより短かったように思います。
大宮サポータがまったく見当たらなかったのですが、どこにいらっしゃったのでしょう。
今季最初の駒場は、開門してからゆっくりと東側から入場しました。
昨年とさほど変わらない混み具合で、なんとか無事に手摺を確保。
駒場で食べる駒場ラーメンを食べたりMDPを読んだりしながら、試合開始前の時間をつぶしました。
やはり駒場はいいなぁと感じていました。
前半はレッズペース
試合開始からほぼレッズペースで進みます。
昨年2ndを制したプレスが炸裂し、大宮にまったくつけいる隙を与えず、レッズペース。
15分大宮のミスからエメがシュート。GKに弾かれたところを達也が決めて先制!
白ユニの達也も演技が良いですが、駒場の達也も調子がいいので決めてくれて嬉しいです(^-^)
23分にはアレのロングスローからゴチャゴチャとしたなかで、エメが決めて2点目!
今季初のエメ・タツ揃い踏みです(^-^)
相手のミスにつけ込んでの得点でしたが、積極的な守備によって相手がミスをしたということなので、レッズらしい得点だったと思います。
このあともレッズが攻めて、決定的な場面を作りますが相手にうまく守られてしまって得点できず。
決定力がまだまだなのかなぁと思ってしまいました。
大宮も守ってばかりでもなく、クリスティアンなんかは危険な香りがしてましたが、得点できそうな感じはしませんでした。
うわぁPK…と思ったシーンでもシミュレーションを取られたりしてかなりイライラしていたようですが。
誤算といえば闘莉王が、負傷退場ということで前半の30分くらいで交代してしまたことでしょうか。
せっかく啓太が復帰してきたのに今度は闘莉王が怪我…なかなかメンバーが揃いませんねぇ(--##
闘莉王のあとは堀之内がしっかり穴を埋めていました(^-^)
堀之内がいてよかったなぁと思いましたよ。このあたりにもレッズの層の厚さを感じます。
後半は大宮ペース
後半の入りはレッズペースです。チャンスもなんどかありますが、追加点は取れず。
15分くらいまではレッズのサッカーを展開していたと思います。
が、18分DFの連携ミスから相手に決められて1点差。都築の飛び出しがまたしても失点につながってしまいました。あそこで飛び出したらやっぱり触らないとゴールががら空きになるだけでです。
修正して欲しいところですねぇ。開幕からDFを固定して戦っていないので連携に問題があるのかなぁ。
この失点のあたりから、全体的に足がとまって前半のようにプレスがきかなくなってきました。
神戸戦もこんな感じだったのかなぁ。ルーズボールに対する出足も一歩遅い反応に見えました。
なんども相手に突破を許し、都築のファインセーブがなければ2,3点取られてもおかしくないような展開でした。
レッズの方もなんどかチャンスを作るのですが、こちらも決められず。
どちらかといえば大宮ペースでしたが、圧倒的に大宮という感じでもなく、なんとなく時間が過ぎていきました。
相手はJ2から上がってきたばかりで、前半2点取れたことで選手に気持ちの緩みが生じたのかもしれませんが、前半のようなサッカーを展開することはできませんでした。
結局このままタイムアップ。神戸戦のような展開になっちゃいましたね(--##
J1最初の埼玉ダービーはレッズが勝利をおさめました(^-^)
まぁ、勝つには勝ったが、まだまだ調子が上がらないようです。
前半のようなサッカーを90分続けることが出来ないのが、レッズの課題だと思います。
啓太ベンチ入り
啓太はベンチ入りを果たしましたが、出場機会はありませんでした。
前半にもう1点取っていれば、啓太の出番もあったかもしれませんが、拮抗した展開になってしまったため、今回は出場機会はありませんでした。
でも、駒場のピッチで啓太を見ることが出来てよかったです。
啓太が復帰してこそレッズのサッカーが90分展開できると思っているので、リーグ戦での復活を期待します(^-^)
西谷初出場
10分程度でしたが、西谷がレッズで初出場を果たしました。
入ってすぐにシュートがありましたが、さほど見せ場もなく、どちらかといえば消えていたように思います。
10分では評価できない選手だとおもうので、45分とか90分見てみたいですねぇ。
この交代は、西谷ではなく岡野だろうと思ったのは私だけかなぁ。
レッズが押し込まれている時間帯だったので、流れを変えるという意味からも岡野じゃないかなぁと思いました。
ひょっとしたら西谷のテストだったのかもしれませんが…。
ひやひや(^^;;アルパイ
一言で言って、ひやひやしました(^^;;
出場停止明けで体調は十分だったと思うのですが、ボールを持っているときに転んでみたり、
あわやオウンゴールかというクリアがあったりでヒヤヒヤしました。
そうかと思えば、さすがと思わせるプレーもあったりするので、良かったのか、悪かったのか…。
一生懸命なところは伝わってくるので、ちょっと空回りだったかなぁと思います。
来週は落ち着いてプレーして欲しいですね(^-^)
攻め倒して欲しかった
初のさいたまダービーでしたが、試合としてはわりと地味な感じがしました。
ダービーという感じではなかったですね。
三菱自動車の広告ではありませんが、いつかは世界で一番熱いダービーになるといいですね(^-^)
レッズはまだまだ本調子じゃないのかなぁ…。昔はおんなじ展開で「同点」にされ「逆転」されるのが常だったので、悪いながらも勝つことが出来たのは進歩の跡だとは思います。
でも今日の試合は、力の差を見せ付けて圧倒的に攻め倒して欲しかったです。
まぁ悪いながらもエメ・達也と決めて欲しい人が決めてくれたことは喜ばしいことです。
なんだかんだでナビスコはグループ首位に立ちました(^-^)
ナビスコ予選としては、良いスタートが切れました。久しぶりです!
来週からはリーグ戦が再開されます。連勝の流れをきることなく、一層調子を上げてもらってリーグ戦でも連勝街道を突き進んで欲しいと思います。
怪我人が絶えないのは心配ですが、啓太の復帰がチームにいい風を送ってくれることを期待します。
さて、どうやって大分に行こうか?

0