第4節 浦和レッズ VS ガンバ大阪 (埼玉スタジアム)

徹夜で仕事をしていたため、仕事場から直行した埼スタでしたが微妙な結果になりました。
レッズは勝利をあげることはできず、最下位に転落しましたが、
昨年の2nd優勝DFは誰ひとり出場していない、暢久は怪我で欠場、前節は9人で主力は疲労。
主力を欠いた状態での勝ち点1は「妥当」な結果だったのかもしれません。
でも私たちは勝ち点1よりも勝ち点3が欲しかった…選手は頑張ったと思うがスッキリしない。微妙な結果になりました。
DFは良かったと思う…
DFは、予想通り堀之内・坪井・うっちーの3バックでした。
予想通りというのは名前だけで、ポジション的には坪井ちゃんが真ん中だったのは予想外でした。
堀之内選手が真ん中で、坪井ちゃんがストッパーだと思っていました。
堀之内選手よかったです(^-^)ゴールも決めたし、1対1でも負けていなかったです。
正直、堀之内選手のストッパーは微妙だなぁと思っていたので、見る目が変わりました。
坪井ちゃんも前半は無難にこなしていましたが、
後半に入ってDFラインが下がってしまってそこを突かれて失点してしまいました。
堀之内選手がラインコントロールをしていたら…と頭をよぎってしまいました。
啓太も守備に関しては完全復活のようです。相手のパスコースには必ず啓太がいました。
DFとの連携も見事だったと思います。攻撃でも今日は頑張っていたように思います。
ボールを獲ってから攻撃に転じる姿が頼もしかったです。たまに…「ありゃ〜」というのもありましたけど完全復活を感じました。
攻撃陣は奮起して欲しい
パパになったエメはゴールが欲しいのがヒシヒシと伝わってきました…。
う〜ん、持ちすぎという感じでしたね。今日に関していえば完全に空回りだったように思います。
前半にあった何度かのチャンスを決めていれば、落ち着いて周りを使うようなプレーがみられたと思うのですが、今日は気持ちばかりが先回りしてたように思います。
長谷部に出したパスのようなシーンが多く見られるようになれば、自然とエメ自身のゴールも増えると思うので、もう少し周りを使いましょうよ。
長谷部は念願のトップ下だったのですが、こちらも空回りというか、いまいちでした。
やはりボランチ長谷部の方が光って見えました。
チャンスは生かさないといけないのですが、こちらも気持ちが先にいっちゃったのかなぁ。
あれは決めて欲しかったなぁ…orz 決めなくてはいけないシュートはキッチリきめなくては。
でも長谷部に関しては経験が解決してくれそうな気がします。
途中交代は悔しいだろうなぁと思いながら見ていました。また長谷部のトップ下は見てみたいです(^-^)
達也は良かったです。啓太から達也へのパスなんてすごく待ちわびたシーンでした。
裏を取る動き、ドリブル、エメへのラストパス。達也は本調子だったと思います。
全体に、ひとりひとりは動きも悪くなかったと思うのです。
エメが持ちすぎたこともあるのですが、連携して相手を崩すというシーンが少ないように感じました。
個人技に頼ったサッカーになってるなぁという感じです。
今日の得点は堀之内でした (堀之内おめでとー!みんなに祝福されてる姿に思わずホロリ…(^^;;)
点が獲れそうで、獲れない時間が続くと、ほんとうに個人技だよりになってくるような気がします。
レッズのサッカーはやっぱりFWが点を獲らないと勢いがつきません。
もう一度、攻撃の形を確認して欲しいです。奮起を望みます。
細貝君のデビュー
たぶん出る予定ではなかったのかなぁと思いました。酒井が足をつったので緊急出場かな??
浮き足立ってる感じで、細貝君は今日は何をやっていたのか覚えていないんじゃないでしょうか。
でも良く走っていたと思います。背筋が凍るようなシーンもありましたが…
もう少し楽な展開で使ってあげたかったですね。
フィジカル的にもスピード的にも自分の課題が見つかったんじゃないでしょうか。
初出場おめでとう(^-^)
前半・後半
前半は良かったです。あと2,3点入ってもおかしくなかったです。
後半は悪かったです。たぶんガンバの方が良いサッカーをしていたように思います。
でも前半に比べると悪かったというだけで、悲観するような内容ではなかったとも思います。
相手の決定的なシュートがバーに当たったのが2回ばかりあって、ラッキーな面もありました。
高い位置でボールを奪うことができなくなって、苦しい時間帯が続きましたが、サッカーは相手があるスポーツなので、自分たちがやりたいことができなくなることもあります。
レッズの方にも長谷部の決定的なチャンスがありましたので、ほぼ互角だったと思います。
しかし、長谷部・酒井が交代してからは、ほぼガンバの時間帯になってしまいました。
酒井に代わって細貝というカードしかなかったのは、苦しい台所事情を感じてしまいました。
でも試合を通して、可能性も感じたし、選手の気持ちも感じたし、悪くない内容だったと思います。
勝てなかったのか、負けなかったのか。
微妙です。勝てる試合だったように思いますが、相手のシュートがバーをたたくラッキーがあったので負けなくてラッキーだったのか。
微妙な結果です。そんなに悲観するような内容ではありませんでした。
そう思います。
ただひとついえることは、今日は内容よりも結果が欲しい試合だったということです。
私たちは勝利を目指してサポートしました。ガンバは強いチームですが、勝てると思っていました。
今日は勝ちたかった。勝たせたかった。結果が欲しかった。
私たちが勝たせることができなかったという結果に、サポーターとしては敗北を感じました。
4試合を戦って残ったものは、やはり勝ち点2で最下位に低迷しているという結果です。
私たちに何ができるのか。なぜ勝てなかったのか。
勝たせるためには何をすればいいのか。
それを考えながら家路につきました。
まだ満開には、程遠い。

0