北側より南側ゴール裏が先に埋まったボーダフォンカップ2005、マンチェスターUとの対戦です。
日本代表にアレックス・坪井ちゃん・達也が出張中のレッズ。
闘莉王は大事をとって出場しないとのことで、カニちゃん・細貝君が先発。
どんな布陣になるかと思ったら4バックできました。
アルパイ退団、ネネ怪我で坪井ちゃんが代表に取られてしまうと、闘莉王がいないDF陣はかなり苦しい。
開幕前はDF陣は競争が激しいなぁと思っていたのですが、ここにきて人手不足ぎみ…(;^-^A
前半は普段レッズが相手にされているようなサッカーで、正直つまらなかったです(^^;;
でもレッズもこんな戦い方が出来るんですね。ちょっと発見かもしれません。
異常な蒸し暑さのせいかもしれませんが、チャレンジする姿があまり見られなかったのが残念でした。
マンチェスターUの方もあまり良い動きではなかったこともあり、前半はなんとか0−0で終了しました。
後半に入って、注目のポンテ、マリッチを投入してから試合が動き始めました(^-^)
ポンテ選手、やっぱり上手いですね。昨年まで在籍していた8番の選手の進化版かなぁと思いました。
ボールを預ければ何とかしてくれる感じがするし、2列目からの飛び出す動きなど期待にたがわぬ働きを見せてくれました。
FKも蹴れるですね!入ったと思いました。レッズの新たな武器になりそうな予感がします(^-^)
マリッチ選手は足元は上手い感じがしました。
どうしてもエメと比較してしまうので、物足りない感じがしましたが、うまくチームにフィットすると面白いかもしれません。
前線で孤立してしまうときついかなという感じなので、周りの選手との連携を深めて欲しいと思います。
ポンテ選手との連携はよさそうな気がします。
なんといってもセル君かなぁ(^-^)
エメ退団、達也代表で不在の中、レッズサポーターの心をくすぐるような気持ちのこもったプレーを見せてくれました。
最後のシュートは惜しかったですねぇ。ガンガン前に行く姿勢がものすごく好感を得ました(^-^)
出場時間が短いなぁと感じました。ナビスコなどでもう少し長い時間プレーして欲しいと思います。
細貝君も良かったと思います。堅実な中にも思い切りの良いプレーでセンスの良さを感じました(^-^)
ロナウド選手のプレーを目の当たりにして、今後の成長に期待したいと思います。
私は永井に期待をしていたのですが、ドリブルはキレていたと思うのですが、その他はいまいちだったような気がします。とにかく今の永井には、ゴールという結果が欲しいですね。
後半になって、動きも良くなり楽しい試合になりました。私は自然と飛び跳ねたりしていました(^-^)
が、何度もあった決定機を決められず、結局無得点に終わってしまいました。
マンUやっぱり凄いです。GKでかいし、ルーニー、ロナウドはやっぱり凄いです(^-^;;
ロナウドのドリブルは見ていて凄すぎでした。
走り方とか、動きはなんだか変な動きで笑いそうになるんですが、ぜんぜんとめられません(^-^;;
ルーニーは日本でプレーしたら、退場が多そうですね。日本の主審の笛に従うとは到底思えません。
しっかり決めるところはさすがですが、ジョージ主審には完敗でした。
新戦力や若い力を見ることができたので、私は十分に楽しむ事ができました(^-^)
鬼門の日本平に向けて、良い準備をして臨んで欲しいと思います。
※それにしてもPSMは3試合で無得点だったんですねぇ〜0−7ですか…これじゃ最下位ですね(;^-^A

0