ACL遠征に行くにはいくらかかるんでしょう?
さて天皇杯制覇から切実な問題が発生しています。2007年のアジア遠征が決定しました(^0^)
果たしてACL遠征にはいくらかかるのでしょう…見当もつきません(@-@;;
まず予選リーグで3カ国の代表クラブとの対戦があります。
その後、ベスト8で決勝トーナメントを戦うとなると優勝するまでに更に3カ国の代表と戦います。
では少し考えてみましょう(^-^)
予選リーグで対戦する可能性がある国は、中国・韓国・ベトナム・タイ・インドネシアです。
安いツアーとかあるのでしょうか…
単純にHISのホームページで往復の料金を調べてみると…
◆中国
24,800円〜 (上海)
25,000円〜 (北京)
28,000円〜 (広州)
29,000円〜 (大連)
52,000円〜 (青島)
53,000円〜 (瀋陽、長春)
61,000円〜 (呼和浩特)
63,000円〜 (威海、鄭州)
65,000円〜 (洛陽)
68,000円〜 (西安、南京、南通、哈爾濱)
70,000円〜 (延吉、武漢、杭州、寧波、合肥)
72,000円〜 (大庸、長沙)
74,000円〜 (昆明、重慶)
75,000円〜 (武夷山)
77,000円〜 (成都、福州)
79,000円〜 (厦門、深セン)
81,000円〜 (桂林)
83,000円〜 (南寧)
87,000円〜 (海口、海南島)
99,000円〜 (敦煌)
111,000円〜 (烏魯木斉)
◆韓国
15,000円〜 (ソウル)
21,000円〜 (プサン)
27,000円〜 (済州島)
◆インドネシア
49,000円〜 (ジャカルタ、ジョグジャカルタ、スラバヤ、デンパサール(バリ島))
54,000円〜 (バリクパパン、パレンバン、メダン)
67,000円〜 (パダン)
◆タイ
28,000円〜 (バンコク)
51,000円〜 (プーケット)
56,000円〜 (チェンマイ)
◆ベトナム
43,000円〜 (ホーチミン)
44,000円〜 (ハノイ)
56,000円〜 (ダナン、ダラット、ニャチャン、フエ)
58,000円〜 (ハイフォン)
これでいくと一番安くあがったとして、上海・ソウル・バンコクで 67,800円 (^0^)/
一番高いと、烏魯木斉・パダン・ハイフォンで 236,000円… (^o^;;;
まあ無事に予選を突破したとすると、中東の国の代表クラブとの対戦もあります(^-^;;
イラクはないと思うので、可能性がある国としては、イラン・クウェート・UAE・サウジアラビア・シリア・ウズベキスタン・カタールといったところです。
これも単純にHISのホームページで往復の料金を調べてみると…
◆UAE
54,500円〜 (デュバイ)
134,000円〜 (アブダビ、シャルジャー)
◆イラン
54,500円〜 (テヘラン)
◆ウズベキスタン
81,000円〜 (タシケント)
◆カタール
85,000円〜 (ドーハ)
◆クウェート
85,000円〜 (クウェート)
◆サウジアラビア
85,000円〜 (ジッダ、リヤド)
◆シリア
54,500円〜 (ダマスカス)
きっと決勝トーナメント初戦は中東の国と対戦するでしょうから、
一番安くてもテヘランかダマスカスで 54,500円…高いところだとアブダビとかで 134,000円 (@o@;;
その後は勝ち上がりにもよるので、安ければソウル・上海で39,800円(^-^;;
ツイてなければ 烏魯木斉・アブダビで 245,000円 …(*@_@*)
決勝まで戦ったとして最低でも 162,100円、ついてないと 615,000円以上かかるってことですか…
しかもこれで賄えるのは航空券だけ…現地での交通費・宿泊費・食費・チケット代などを考えると 700,000円以上は準備しておかなければならないですねぇ((^o^;;
当然、ACLだけを戦っているわけではないので、国内の参戦費用も例年通り必要です((((((^o^;;;;
‥‥‥
貯金しよっと。
そもそもこんな計算でいいのかなぁ?! (^o^;;

0