セパハンにしか勝てないチームから、セパハンと新潟には勝てるチームに格上げです (^o^;;;
国内の大会での勝利は昨年9月30日の“新潟”戦以来。本当に勝つのは難しいです。。
リーグ2節を終わって共に2連敗同士の最下位決定戦となった雨の新潟戦です。
今年は雨が多いですね。これで3戦連続の雨の中での試合となりました。選手もサポも試練です。
赤豆さんは、意外にも雨のスタジアムは嫌いじゃないので元気に北で頑張りました (^o^)v
埼スタに来る道は桜の花がいっぱいでした。道路も車がいっぱいで渋滞してましたが…
日本人は桜が大好きですねぇ。でも桜が満開のこの時期が、日本が一番華やかな時期かもしれません。
今日こそ花を咲かせて欲しいと思いながら、我がホーム埼玉スタジアムに向かいました (^-^)
スタジアムに着いてお会いした人に言われたのは
「駒場ラーメン食べました?」 でした (^-^;;;
昨年までの勝ちフラグだったのですが、そういえば今季は試合前にラーメン食べてなかったなぁ。
と、いうわけで試しに食べて見ました。でも、駒場ラーメンではないです。
魅惑の埼スタグルメ新発売の
“岩のりラーメン” 。なんと600円と超御買得 ヾ(*^▽^)ノ
実は、ワカメラーメンがあると聞いて探していたのですが、“岩のり” ラーメンでした (((^o^;;;;
試合は闘莉王をボランチに起用するサプライズ!
試合中にボランチにポジションチェンジすることはありましたが、最初からはおそらく初でしょう。
攻撃面での効果を狙ったものなのかもしれませんが、これには驚きました。
最近、パフォーマンスが低下していた坪井ちゃんに代わって、堤がリーグ戦初先発でした。
今日は初物づくしの試合です。。。岩のりラーメンも初物だし…((;^o^A
前半からレッズペースで試合は進みます。
闘莉王のボランチはマイナスな面もありましたが、新潟戦に関してはプラスに作用したと思います。
DFラインの前でボールを奪うことができ、ビルドアップの形が前日の練習どおりでした (^-^;;
萌がかなり大変そうでしたが、闘莉王をボランチで起用した時点で覚悟の上だったと思います。
まあ、覚悟していたのは啓太だと思いますが、啓太は早々にいなくなっちゃったので…(((^o^;;;
ゲルト新監督は、レッズに欠けたピース “長谷部” の役割を闘莉王にやらせたのだと思いました。
ボールを運ぶ闘莉王のプレーを見て、いることが当たり前だった長谷部の穴をあらためて感じました。
この日はボランチ闘莉王、エジミウソン、永井がいい感じで攻撃に絡んでいたと思います。
エジミウソンのポストから多くのチャンスが生まれていましたが、最後を決めることができません。
暢久や永井がシュートを放ちますが、枠にいかなったり、キーパー正面だったり…
決まりませんでしたが、ほとんどのチャンスに絡んだエジミウソンは本当に頑張ったと思います。
… 交代で怒っちゃいましたが、これからもこのプレーを続けて欲しいなぁ (o^-^o)
今季の永井は好調を維持していて、なんだか一段階段を上がったようなプレー振りです。
試合は闘莉王のボランチに注目が集まりましたが、永井の動きが本当に素晴らしかったと思います。
コーナーキックまで蹴っちゃってますし、なにより走る走る (^-^)/
先制点は永井からの展開でした。このまま前半は0−0かと思った43分過ぎ、
永井から暢久を経由して渡ったボールを、左サイドの相馬が技ありのシュートでレッズ先制!!
てっきりクロスがゴールに飛んでいっちゃったのかと思いましたが、映像をみたら狙ってましたね (^-^)
たぶん、相手のゴールキーパーもクロスだと思って反応が遅れたんじゃないでしょうか (((^o^;;;
まったく相馬らしくない、相馬のファインゴールでした ヾ(*^▽^)ノ
前半終了間際の大ピンチも阿部ちゃんの執念で弾き返し、前半は1−0で終えました。
阿部ちゃんがゴールを死守したことは、まだ勝ちのないレッズにとっては大きかったと思います。
後半は、いきなり山場がやってきました (^-^)/
ダイレクトでつないだボールは、エジミウソンがゴール前で頑張って闘莉王へ。
流れるようにダイレクトプレーの連続で、ゴールまで綺麗にボールが運ばれました ヾ(*^▽^)ノ
マリッチのラストゴール以来かなぁ…久しく見られることのないプレーでした。
ボランチ闘莉王のプラスの効果がはっきりと現れました (^-^)
このあたりからボランチ闘莉王のプレーも落ち着いてきました (^o^;;;
2点差になって気持ちに余裕ができたこともあったと思いますが、萌の苦労も報われた感じです。
新潟の攻撃の芽を次々とはじき返し、危なげないプレーぶりだったと思います。
とどめの3点目は永井のファインゴール (^-^)/
ここまでチームの調子が出なかった時も、ひとり孤軍奮闘していた永井にゴールが生まれました。
新潟戦も守備に攻撃に献身的に動いていたと思います。永井が決めてくれて嬉しかったです。
結局、3−0と嬉しい嬉しい今季初勝利 ヾ(*^▽^)ノ
3点差勝利も本当に久しぶり。なにより不調だった守備陣が無失点で凌ぎきった勝利は格別でした。
あらためて前半終了間際の阿部ちゃんのプレーは本当にビックなプレーだったと思いました。
さあ、オジェックに全治6週間と診断されてから、ようやく勝利を挙げることがで回復してきました。
でもボランチ闘莉王はいわば“対処療法”。本来のレッズのサッカーではなかったとは思います。
それでも完治するためにはどうしても欲しい1勝でした。
私達の浦和レッズはこの先、どんなサッカーを見せてくれるのでしょう。
これから東海2連戦。そしてそのあとは鹿島戦が待っています。連勝で突き進みたいですね (^-^)/
と、いうわけで今季は
“岩のりラーメン” で行きたいと思います (((^o^;;;;;;;

0