暖かい日が続いていたのに、どうしてこんなに寒いんでしょう illliorzillli
埼玉スタジアムは今にも雨が降りそうな天気でした。鹿島戦の雨は縁起物だからしょうがないか…
新潟戦で今季の埼スタ勝ちフラグを
“岩のりラーメン” にしたのに販売終了って…Σ( ?ロ ?lll)
というわけで、2戦連続で埼スタ新発売グルメ!
“阿蘇高菜ラーメン” にしました ((^o^;;;
結局、ラーメンな訳ですがこちらは700円!高菜が入ってないと、なんと600円!
駒場ラーメンよりは量が少なめですが、熊本ではメジャーな味千拉麺系列のラーメンだそうです。
試合の方は、昨年、最後の最後で美味しいところを持っていかれちゃった鹿島が相手。
そんなのを抜きにしても勝ちたいチームだし、連勝中で首位らしいので勝ち点は1点もあげない!
と、いつもにも増して肩に力が入っていたのですよ。本当に。
で、相手のゴール裏からなにやら文字がナヨナヨと… ((( ;゚Д゚)))
出てきた瞬間はブーイングしてみたものの、どうやら宇宙人と交信したかったようで… (;^o^A
明らかにおかしな位置から、微妙にムズムズと這い上がっていくような文字の動き…((( ;゚Д゚)))
ここしかない絶妙なタイミングで
「かしーまあんとらーず、どどんがどんどん」 って…((((((^o^;;;;;
ブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;Д;゚;.:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
長いこと浦和のゴール裏にいますが、あんなに爆笑したのは始めてかもしれません ^^;;
これでいい具合に肩の力が抜けたので、鹿島サポーター様に感謝しなくちゃいけないかも…
あんなにカッコ悪いところに負けるわけにはいかないと闘志も沸いてきました o(^-^)o
ボランチ闘莉王は前節まででした (*´・д・)
注目の闘莉王は、前節一応は結果を出した2列目。満を持して2シャドーの一角として先発 (^-^;;
永井と高原が入れ替わっただけで、磐田戦の後半逆転時の布陣でした。
これまでボランチだった闘莉王を1列上げているので、一見攻撃的に見えますが、
ボランチに萌を入れることで守備の安定を目指したのだと思います。
なんてったてここ2試合は、前半の早い時間に失点してますので、改善したんじゃないかなぁ。
ゲルトは闘莉王がボランチに入る事によるマイナスを打ち消したかったんじゃないでしょうか。
これが功を奏したのか早い時間で失点することはありませんでした (^-^)
それにしても闘莉王はどんどん前のポジションになっちゃいますね (^-^;;;;
赤豆さんは闘莉王がDFに戻った時が、レッズが本当の意味で完治したと思ってるんです。
どうやらポンテ先生が戻ってくるまでは闘莉王のポジションは不定かな (^o^;;;
最初のうちはレッズが攻勢にでることもあったのですが、徐々に鹿島にペースを握られます。
それにしても鹿島強いですねぇ。やはり昨年から続く連勝の自信なのかなぁ。
パスも繋がるし、攻守に一体感があってチームとしての完成度の高さを感じました。
一方、レッズは高原、エジミウソン、闘莉王の連携はイマイチで、ボールの収まりどころがない (^^;
鹿島の手のひらで踊らされているような展開にジリジリとしました。
高原はだんだん良くなってきていると思いたいのですが、この日も結果はでませんでした。
磐田時代の高原ってもっと我武者羅なところがあったと思うのですが、どうもおとなしいです。
平川のクロスに合わせたヘッドも枠に飛ばしてほしかったなぁ…
前半は大崩することもなく、それでも鹿島にペースを握られたまんまでした (^-^;;;;
レッズのチャンスはエジがドリブルで抜けて撃ったシュートぐらいだったと思います。
後半は頭から高原に代えて永井。たぶんこれは試合前から予定していた交代だったと思います。
永井が入ることによって連係が良くなりました。とにかく今季の永井は動きが素晴らしいです。
やはり永井が入るとレッズの動きが良くなります。とにかく走り回ることが重要でした。
腰に爆弾を抱えながらも今季のレッズは永井なしには立ち行きません。
で、入ったばっかりなのに先制点はサクッと永井 (;^-^)/
啓太が簡単に裁いたボールを、闘莉王が上手く相手DFの裏をとって抜け出しフリーの永井に。
当てるだけで入るようなボールだったのに、上に向かって飛んだので焦りました ((^o^;;;
ゴールネットの上のほうに突き刺さるようなシュートで、レッズが先制しました ヾ(*^▽^)ノ
… 副審が旗をあげなければ、誰が何と言ってもオフサイドじゃないのですが、
… あまりにも鹿さんがオフサイドだというので、映像ををコマ送りにして確認しちゃいました。
… 気にすることはないんですけどねぇ。でも闘莉王は完全に残ってましたよ (^-^)
でも、これでまた鹿島のエンジンがかかっちゃいました (((^o^;;;;;;
まさに手も足も出ない時間帯が続きました。でも都築を中心にゴールを割らせません。
スタジアムの雰囲気もレッズのゴールを死守する雰囲気だったと思います (^-^)
危ないシーンの連続で、ボールも全然奪えなかったんですけど何故か不安はなかったです。
前半の鹿島の決定機に、シュートが都築の足に飛んでいったのを見て無失点を確信してました。
こんなにツイてる時の都築は絶対にゴールを割らせませんって ヾ(*^▽^)ノ
ロスタイムにはそれまで走りまくっていた永井が、鹿島のバックパスを掻っ攫ってトドメ!
相手GKをワンタッチでかわして、ガッツポーズを作りながら無人のゴールに流し込みます。
最後の最後に5万人のスタジアム総立ちのシーンを作るとは…
前からかっこいいと思っていましたが、やっぱりかっこいいです、永井っ! o(^o^)/~~~
… でも、赤豆さんが選ぶマンオブザマッチは、自信を取り戻した守護神都築です ((^-^;;
昨年のアジア王者対Jリーグ王者の一戦は、
“順当” にアジア王者が勝ちました (^-^)
とにかく鹿島には負けてはいけません。この試合に限っては結果が本当に重要でした。
鹿島が一方的に押しているように見えた試合でしたが、
勝つべくして勝った試合だったと思います。
スタンドを埋めたレッズサポーターと、ピッチで戦った選手の素晴らしい勝利でした。
試合中に降り出した雨は冷たかったのですが、やっぱり鹿島戦には雨が良く似合います ヾ(*^▽^)ノ
さあ、これで6週間です!多少、無理矢理感がありますが完治ってことで…((((^o^;;;;;

0