我が浦和レッズは、恒例のアウェイでの開幕です ゚。(*^▽^*)ゞ
赤豆さんはちょこっと問題があって開幕には間に合いませんでしたが、
発売開始と同時に注文してあった 2nd のパンダさんユニは、無事に開幕に合わせて届きましたよ!
せっかく届いたので早速着てみましたが、意外と似合うんだなぁ〜これが (=´▽`)ゞ
でも病院送りの身なので、開幕はおとなしくスカパーで観戦したいと思っています (;´ー`)
2月20日には 『Talk on Together 2014』 も開催されました。
オフィシャルで公開された音声ファイルで聴きましたが、今季は内容も結果も問われる1年かなぁ。
3年目のミシャ監督も、目に見える結果が欲しいと思っているだろうし、周囲もそれを期待しています。
結果に捕らわれすぎて歯車が狂うと負のスパイラルに落ち込んでしまいますが、
赤豆さんも今季は共に戦ってきた仲間と心の底から喜びあいたいなぁ〜と思っています (=´ー`)
浦和の開幕戦の相手は昨シーズンが終わる前から予想していた通りG大阪でした。
G大阪が昇格を決めたときから 「来季はアウェイ万博で開幕だなぁ…」 って話していました (^^;;
G大阪は大方の予想通り、J2で圧倒的な強さを発揮して1年でJ1に復帰してきました。
思い返してみれば、昨年は浦和の試合の翌日にG大阪の試合をTV観戦することが多かったなぁ〜。
G大阪が先制しちゃうと興味を失い違うチャンネルにすることも多かったと思いますけどね (((^o^;;;;
G大阪は降格するようなチームじゃなかったし、最後の対戦で浦和は圧倒されてしまいました。
普通の監督で、普通にサッカーが出来ていれば、J1でも間違いなく優勝に絡んでくるチームでしょう。
よりによってJ1復帰初戦で、クラブも周囲もヤル気満々な状態での対戦は嫌な感じですよね。
まあ、逆に緊張もあるかと思うので、浦和は序盤から伸び伸びと戦って欲しいなぁ〜と思います。
連敗で終わった2013年の嫌な流れを断ち切るという意味でも勝利が欲しい試合です。
苦手なアウェイでの開幕戦であろうがなかろうが、主審が西村さんや飯田さんであったとしても、
今季は開幕戦を勝利で飾って絶好のスタートを切らなくちゃね (=´ー`)b
やはり気になるのは、昨年の失速の原因となった “守備” の立て直しが成ったかどうかです。
日本代表GKを補強しただけで、簡単に守備が立て直せるほどサッカーは単純なものではないので、
失点しないようするため、浦和レッズがどんなサッカーをするのかということがとても気になります。
守るための守備を強化するのか、守るために攻撃を強化するのか、浦和はどちらに向かうのでしょう。
昨年の守備の崩壊は、失点を恐れるあまり腰の引けた守備になってしまったことだと感じています。
1点の重みが増す試合終盤に、ゴールに鍵を掛ける戦術を持たず守り切る自信を持てなかったことが、
仙台戦での痛恨の失点に繋がり、勝てなかったことが呪縛になってしまったように思っています。
心配しても始まらないのですが、やはり開幕直前は心配ごとのほうが大きくなってきます ゚。(*^▽^*)ゞ
開幕戦では、心配事を吹き飛ばすような逞しい浦和レッズの姿を見せて欲しいと思っております!
さあ、いよいよ目標に向かって荒波を越えていく2014年の浦和レッズの航海が始まります (*´∀`)ノ

12