日にちと対戦相手しか分かってなかった後半戦の詳細が発表になりました (*´ー`)
詳細というのは、23節から34節までのキックオフ時間、テレビ中継予定なんですけどね。
キックオフ時間は発表されないと遠征の手配が出来ないのですが、テレビ中継予定には興味ありません。
でも、発表がこの時期になったのはテレビ放送予定の関係なんだろうなぁ…。
今季の赤豆さんは『ホームは行く。アウェイは無理してはいかない』 が大方針です。
行かなかったアウェイの分は、オフィシャルグッズを買ってクラブに貢献しようという魂胆です。
興梠さんが 「トランプ買って!」 と言ったら今季は喜んで買っちゃうんです ( ´ー`)ノ
では、今季の後半の遠征計画を考えてみちゃうぞ〜 (=´ー`)
まず、9月13日 第23節はエコパスタジアムでの清水戦。まだ暑いと思われる15時キックオフです。
15時キックオフということは日帰りが可能ですが、残念ながら他の用事を優先させるために欠席です。
おっと、もうトランプ代が捻出できちゃいました〜。清水のお財布に入るハズのお金は浦和に収めます。
9月23日 第25節はビッグスワンで新潟戦。ここもまだ暑い盛りの14時30分です。
祝日の試合なので翌日は仕事なのですが、14時30分ということで十分に日帰りが可能な時間帯です。
達也に逢えるし、おにぎり貰えるかもしれないので、ひょっとしたら行くかもしれません。
お魚も美味しいし、なんと幼少の頃、新潟の幼稚園に…おっと、内緒、内緒♪
中3日の9月27日は長居でC大阪戦。ここは日帰りしたかったのですが19時キックオフ。
翌日の午後に予定があるので、行って行けないことはないのですが、無理する気はないのできっと欠席。
ハリーポッターの世界に行きたくなったらついでに行くかもしれませんが… (;´ー`)
9月のアウェイは全部行かない!ということなるかもしれませんが、アウェイはスカパーで! (^^;;;
10月28日 第28節はユアスタで仙台戦。宮城スタジアムだったらきっと行かなかったですが…。
14時キックオフなので牛タンを食べても日帰りが可能な時間設定ですから行きそうな気がします。
震災後に行ったユアスタの試合が酷かったので、嫌なイメージを払拭しておきたいと思っています。
10月26日 第30節はカシマで鹿島戦。19時キックオフですが日曜開催ですから無理!
翌日休むのなら行けないこともなさそうですが、休んでまで行くような場所でもないし…。
興梠には申し訳ないですが、遠征に行かなかったお金で興梠さんのユニホームでも買おうかな (;´∀`)
11月3日 第31節は横国でマリノス戦。近距離アウェイで17時キックオフですが行かない予定。
11月29日 第33節は3年連続で鳥栖戦。14時キックオフなので日帰り可能です。
優勝争いをしていたらここで決まる可能性もあるし、九州は楽しそうなので行くつもりです (*´ー`)
ただ、3年連続同じ時期だとそろそろ行き尽くしてしまった感もあるので来年は…。。
行かないつもりだったのに、キックオフ時間を聞くと悩んでしまいます (;´ー`)
Jリーグとしては、“歓迎!新規のお客様!” なので、赤豆さんが行かなくても何一つ問題なし…。

7