すっかりグルメブログ化してきましたが… o(=^○^=)o アーン♪
せっかく金沢まで行ってきたので美味しいお魚を食べることにしました。
浦和にはまったく関係なく、遠征でも何でもない普通の観光客の赤豆さんです。
ということでお邪魔した居酒屋さんはこちら。『五郎八』さんです ゚。(*^ー^*)ゞ
美味しいお魚や郷土料理が味わえる人気店ということでほぼ満席でした。
赤豆さんのような観光客だけでなく、地元の方も多かったので美味しいに違いない。
お品書きには 「おふくろの味が一番 二番をめざしてつくりました」のお言葉。
たしか、金沢発のメロンパンアイスは “世界で二番目に美味しい” と行っていたような…。
ひょっとして金沢では “二番目” というフレーズが流行っているのかしら (;´∀`)
まず観光客の赤豆さんの目に飛び込んできたのは 「のどぐろ」 さん。
新潟遠征のときにも頂きましたが、近江町市場でも売られていたのでこれは外せない!
とりあえず売り切れないうちに、シンプルに焼いてもらうことにしました ヾ(*´∀`*)ノ
のどぐろさんが美味しく焼き上がるまで、まずは{お刺身の盛り合わせ」ヾ(´ω`ゞ)=з=з
お刺身は厚切りの切り身で、食べ応えがありました。
普段はあまり食べないのですが、脂ののったトロは口の中で溶けてしまいそう。
お刺身の盛り合わせをいただき、胃袋を少し動かし準備完了 ヽ(=´▽`=)ノ
富山湾の宝石 「白エビ」 を立て続けに頂くことに。
「白エビの唐揚げ」 はカラッと揚がっていて絶妙の塩加減でお酒の肴には最高。
「白エビのかきあげ」はサクサクの衣に包まれた白エビが美味しかったです (=´▽`)ノ
「白エビお造り」は白エビを丁寧に剥いてあり、絡みつくような甘さが絶品でした。
少量に見えますが、白エビは小さいので見た目以上に多くの白エビが使われていそうです。
ここで箸休めに 「イカ焼き」 (=´ー`)ノ
イカが有名かどうかは分かりませんが赤豆さんはイカが大好きなので迷わず注文。
イカを食べたら不公平がないようにタコも…。
赤豆さんの個人的な嗜好ですが、タコは足よりも頭が美味いなぁ〜と思います (∀`*ゞ)テヘッ
いよいよ 「のどぐろ」 さんが焼き上がりました ♪ヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
凄く脂がのっていて、とっても美味しかったです ☆ (ノ'∀')人('∀'ヽ)
ひょっとするとこれまでに食べたのどぐろさんの中で一番美味しかったかも…。
程良い大きさで、アッというまに綺麗に食べてしまいました〜 +。(=´▽`=)。+゚
最後にせっかく金沢に来たので地元色の強そうなお魚を…。
どんなお魚なのか分からないまま 「げんげの炭火焼」 をご注文〜
うわっ、物凄い顔をしていらっしゃいました (;^o^)
お店のお姉さんに食べ方を聞いて、自分で七輪で焼いて頂きます ゚。(*^ー^*)ゞ
あまり焼かずに、さっと炙る程度が美味しいとのことで頭からガブリ ヾ(´ω`ゞ)
干される前はヌルヌルした粘膜に包まれた柔らい白身の深海魚だそうです。
「げんげ」の名の由来は“下の下の魚” とか、珍しい魚なので“幻魚”とかとかとか…。
“幻の魚” っていうと、なんだか凄いお魚を食べてきたような気になりますね〜 ヾ= ̄∇ ̄)ノ
げんげの炙りをかじりながら日本酒ってかなりいいかも ゚。(*^ー^*)ゞ
(ノ'∀')人('∀'ヽ) ☆゚+o。ごちそうさま。o+゚☆ (ノ'∀')人('∀'ヽ)

2