2019/3/22
RX-8
ども。
リフトではRX-8のエンジン載せ換え。
10万キロ以上走ってだいぶお疲れのエンジンをリビルト品に載せ換えます。

オーバーホールも考えたんだけど、街乗りメインのお客様なので、費用的にもリビルト品で充分との結論に。
エイトはエンジン上抜き派と下抜き派の方がいて・・
ウチは設備上オーソドックスの上抜きです。
ただセブンと違ってエイトはエンジンルームが狭いのと、エンジンがかなりバルクヘッドに近い位置にマウントされるので・・
そのままポンとはいきません。。
そういう意味では下抜きの方が楽な面もありますね。
10万キロ越えてお疲れのエイトが多くなって来てると感じる今日この頃・・
エンジン載せ換え、オーバーホールでリフレッシュですね
ちなみにオイラのFC、オーバーホールして順調に慣らしを継続中。。


今回もサイドポート+ハイフロータービン仕様。
クリアランスだいぶ詰めてエンジン組んだおかげで、低速もトルクがあってスッゴイ乗りやすい
だいぶ慣らしも進んで圧縮も上がって来たので、そろそろセッティングかな〜と考えております。。
3
リフトではRX-8のエンジン載せ換え。
10万キロ以上走ってだいぶお疲れのエンジンをリビルト品に載せ換えます。


オーバーホールも考えたんだけど、街乗りメインのお客様なので、費用的にもリビルト品で充分との結論に。
エイトはエンジン上抜き派と下抜き派の方がいて・・

ウチは設備上オーソドックスの上抜きです。
ただセブンと違ってエイトはエンジンルームが狭いのと、エンジンがかなりバルクヘッドに近い位置にマウントされるので・・
そのままポンとはいきません。。
そういう意味では下抜きの方が楽な面もありますね。
10万キロ越えてお疲れのエイトが多くなって来てると感じる今日この頃・・
エンジン載せ換え、オーバーホールでリフレッシュですね

ちなみにオイラのFC、オーバーホールして順調に慣らしを継続中。。


今回もサイドポート+ハイフロータービン仕様。
クリアランスだいぶ詰めてエンジン組んだおかげで、低速もトルクがあってスッゴイ乗りやすい

だいぶ慣らしも進んで圧縮も上がって来たので、そろそろセッティングかな〜と考えております。。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ