2006/4/21
無事出産しました。
4月20日午後3時41分、3248グラムの男の子です。
さすが私の子。大きい。
はっきり言って「産む」のに比べて陣痛なんてけっこう平気なものだったかも。
陣痛よりもつらいのが、赤ちゃんが下りてきたときに圧迫される腰と恥骨。
その次が出産。けっこうパニックになった。
分娩室入って、本格的に出産が始まってからは意外と早く、1時間で出ました。
大きかったけど、かなり呼吸法練習したもんね。
産まれた瞬間は嬉しいと言うより「すっきりした!」ってかんじで、自分の胸に抱いてみてじんわりじんわり実感したかんじだった。
逆にレモンさんの方が私のがんばりを見てたし、頭から体が出る瞬間も見れて、実感がわきやすかったかも。
意外と冷静な私に比べて感動して泣いていた。
せっかく上手く分娩できたのに、その後の会陰縫合や診察では痛い痛いと大騒ぎ。
しかもその後、体が震えだし寒くてしょうがなくなった。
月曜日に引いた風邪の残りか疲れか、熱が出た。
現在の状況は、出産の興奮から、全く寝れなくて、ウトウトしても10分後には目が覚めてしまう。
それを8時半頃から続けてます。
出産後は興奮して寝れないって聞いてたけど、まさかこれほどまでとは。
しかも産んでから12時間は歩いちゃいけないから、とにかく暇すぎる。
まぁ何よりも薬も使わず、自然分娩で、母子ともに元気で本当に良かった!
すでに体が陣痛の痛みを忘れてしまったので、また子供生みたいな☆


0
2006/4/20
破水から、ちょうど24時間。
夜中の2時頃、ようやく陣痛が来ました。
レモンさん付き添いの元、2、3分間隔の陣痛の痛みを呼吸法で逃しています。
陣痛の痛みは想像を絶するけど、意外とがんばれるものです。
子宮口が10cmまで開いたら分娩準備に入るらしく、今は7cm。
今日の夕方には産まれるでしょう。
痛い。
お母さんになる人って、みんなこの痛みを耐えてるんだ。

0
2006/4/19
ずっと寝たりごはん食べたりテレビを見たりして過ごす。
でも陣痛はこない。
仕方ないので陣痛が来るのを願って寝る。
もし朝までに陣痛が来なければ、陣痛促進剤で陣痛を促すらしい。
とりあえずレモンさんは一度帰ってもらった。
通常、破水後24時間で陣痛が来ることが多いそうだが、どうやら一昨日に風邪を引き、それのせいで体力がなくなっていることが原因で陣痛が来ないのではないかと。
夜中に陣痛来るといいな。

0
2006/4/19
夜中の1時半に違和感を感じ起床。
どうやら破水したらしいので、すぐにレモンさんを起こし、病院に連絡して、入院した。
痛みは全くなかったので意外と冷静。
まだ陣痛もないので、陣痛が来るのをベッドで絶対安静で待つ。
少しずつ軽い痛みは来るが時間かかりそうなので、7時前にはレモンさんを仕事に送り出す。
今は痛みを逃しながら暇をつぶしてるところ。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》