2006/10/30
近頃チビは欲しいものには前のめりになって、触ろうとします。
私が「おいで〜」と手を出すと、両手を広げて前のめりにこちらに来ようとしてくれます。
どうやら私にだけなようなので、かなり喜んでおります。
このごろ、特定の言葉に反応するようになりました。
「琳くん」や「いないいない〜(バア)」
「おいで」は分かってるのか。
たぶん分かってないけど、すごい成長したなと嬉しくなります☆

0
2006/10/23
先週の土曜日、チビが生まれてから全然出かけていなかった夜のイベントにすごく久しぶりに出かけてきた。
詩人・谷川俊太郎さん、フォークシンガー・小室等さんのイベントにレモンさんが出演するので、高校の国語教師の母とチビを連れて今池TOKUZOに行ってきた。
1年ぶりにジュテーム北村さんのリーディングが聞けるのでとても楽しみにしていた。
久しぶりに会う詩や音楽系の友達がいっぱいいたので、チビを見せたり話したりしてすごく嬉しかった。
初めてチビを夜に人の多いところに連れて行くのでぐずるのが心配だったが、私が座った後ろの席に偶然座った2人の方がチビをかわいがったりしてくれて、イベントの前半は母が後半は私がチビを入り口近くであやしていたので、終始泣かずにいい子にしていてくれた。
自分の出番が終わった後は舞台の上でスタッフとして働くレモンさんに谷川俊太郎さんが「レモンちゃん」と話しかけたことやイベント終了後に、レモンさんが私を谷川さんに紹介したことなどをうちの母は感動していた。
打ち上げに参加させていただいたが、谷川さんや小室さんが1メートルくらいの距離で食事していることがとても不思議だった。
なにせ谷川さんは小さな頃から教科書やその他様々なところで名前を観ていたひとだったので・・・。
チビを連れてるだけで、かなりお出かけが大変になるし、1人じゃ無理だけど母がいれば可能だなと、自信になった。
お出かけで人といっぱい会って話すことは、私にとってとても良い刺激になる。
すごく楽しい日になった☆

0
2006/10/20
今日は、子育てサロンへ行ってきました!
今日はかなり楽しく過ごせました。
ようやくママ友ができそうな予感☆
ミクシィにみんないるそうで、もっと早く知っておきたかったな。
でもママ友ができるときっと外へ出るのも楽しくなるはず!
もっとチビを外に連れて行ってあげなくちゃ。
お昼過ぎにはチビの6ヶ月の検診。
8キロもあった。
途中から体重の伸びもゆるやかになるけど、それでもズンズンと大きくなっていってる。
早いなぁ。
今まで離乳食におかゆをあげてたけど、全然食べる気なくてすぐ泣いちゃってたのに、今日は粉末のベビーフードの「ポテトと緑黄色野菜」をあげたらすごい食いつきが良かった☆
だもんで、圭くん(実兄)にあげといてと頼んでみたところ、嫌だと言いながら楽しそうにスプーンをチビの口に運んでいたので、すごく助かった。
食べてくれるとやっぱりごはんあげるのが楽しくなる。
風邪引いたっぽい・・・。
夕方からくしゃみと鼻水がすごいことに。
なぜだ?こんなに人と会ってないのに!
そういえば一昨日くらいからチビの鼻水も凄かった気がする。
明日の夜は大事なお出かけがあるから、治さねば!
今日はもう寝ます☆

0
2006/10/16
大変、お疲れ様でした。
昨日の試合は見れなかったのが残念でたまりません。
レモンさんがベテラン選手が好きなため、色々話を聞いているうちに
私もベテラン選手に魅せられ、川相さんも応援しておりました。
今年引退するだろうとは思っていたけれども、やっぱり寂しいものです。
昨日もしっかり犠打の記録を伸ばしたとか。
これからはコーチとして、よろしくお願いします。
中日を助けてくれたベテラン選手たちのためにもぜひ日本一になってほしい☆

0
2006/10/15
ドラゴンズリーグ優勝を記念し、また日本一を応援すべく、中津川の親戚の家にこの前の土曜日に柴田家家族と行ってきました☆
レモンさんは残念ながら用事で行けず・・・。
手作りの五平餅や猪肉の入った汁などいただきました。
親戚と言っても私からみたらかなり遠く、お父さんのいとこです。
マイミクのかーちゃんも来てて、またまたおさがりの冬服をいっぱいもらいました。
最近何着せていいのか分からなかったので、かなり助かる〜!
チビは終始いい子にしててくれた。
柴田家の親戚付き合いはすごく活発で、本当によく会うし、よく話すし、楽しい。
これが当たり前だと思ってた。
最近ようやく違うんだって気づいたけど、良い親戚に恵まれて良かったと思う。
チビが産まれてより楽しくなったし☆

0
2006/10/11
すごい久しぶりに夜更かししました。
いくつもの局がビールかけを生中継で番組をやっていたので、実家にあるビデオ3台を活用しながら、撮っていない番組をテレビで母と観ていた。
1時過ぎたら特設会場でのインタビュー中継になったので、おもしろそうなインタビューをリモコン握りしめどんどん変えていく。
ビールかけにて、
ウッズがいっぱい日本語話してた。
井端の「日本シリーズでの意気込みは?」の質問に対しての「立浪さんを男にします!」というコメントに感動した。
NHKのインタビューは他のに比べてカタイので話をしっかり聞いてくれて、おもしろかった。
川相や奈良原にまで話を聞いてくれる。
どうでもいいけど、川相と奈良原って雰囲気似てるよね。
ひげが濃いところとか。
奈良原のコメントに感動。
一緒にビールかけしてるドアラがかわいい☆
最後の番組が終わったのが2時半。
そこからすぐに寝たけれども、かなり眠い。
しかもチビが今日に限って、朝6時半に起きた。
いつもなら遅ければ9時くらいまで寝てるのに。
そして今日は昨日撮ったビデオを観てすごしています☆

0
2006/10/10
中日、リーグ優勝決めました!
かなり嬉しい☆
柴田家のBS1で6時から巨人戦を観ていました。
2点リードの7回裏でチビをお風呂に入れるためにちょっと目を離した。
「今日優勝決めるだろう。胴上げ観たら帰ろう。」と甘く考えていた。
それに「リーグ優勝よりも日本一だろ?2年前にもやってるし、私自身そんなに大喜びしないだろ?」なーんて思ってた。
部屋に戻ってみると、まさかまさか同点になってるじゃないか!
やめてくれよぉ・・・。新居じゃBS観れないんだよぉ・・・。
ということで、試合終わるまで観ることに。
バントきまんねぇ!!!
これはまさか、今日は同点で終わってしまうのでは!?と諦め
でも帰れねぇ!!!
そんな12回表、シ〜〜〜ゲ〜〜〜〜!まさかあなた様が出てくれるとは!
珍しい岩瀬のバッターボックス。
そしてやっぱり塁に出てくれるチャンスに強い1,2番アライバコンビ。
そしてやっぱり点につなげてくれるチャンスに強い3,4番ドメウッズ。
頼りになるなぁ。ほんとに。
落合監督の涙に感動しました!
ウッズのファンへのお辞儀にも感動。
想像以上に自分が興奮していた。
中日にやってきたベテランたち、奈良原、上田、川相、がんばってて良かったねぇ。
日本にきて、「助っ人」というかんじではなく、中日のためにプレーしてくれた
ウッズ、アレックスにも感謝。
他にも選手たちへの想いはあるけど、言い尽くせません。
ほんと、たまんねぇなぁ。
中日ファンで良かった。
あとは日本シリーズで念力を解禁し、全力で応援するだけです。

0
2006/10/6
今日、初めて子育てサロン「まんまサークル」に行って来ました!
雨の中、何度もくじけそうになりながら、緊張しながら行きました。
行く途中、私と同じように子供抱っこしてるママさんを発見し、くじけずたどり着けました。
チビは初めて赤ちゃんがいっぱいいるところに行き、かなりびっくりしたようで呆然としていて、私も仲良く話している中に入れず、しばらく苦戦しました。
終わりがけに絵本の時間があるけど、それ以外はずっと子供遊ばせながらママたちが話をする。
適当に仲良しで座り、場所移動したりしながら話をする。
AB型のせいか、人が多いところがちょっと苦手だし、1対1で話すのはいいんだけど、数人で話すのが苦手ってこともあり、なかなかその輪に入っていけなかった。
途中からは同じ月齢の子のママさんたちとお話できたので、けっこう楽しかった。
チビと2人でずっと家にいると、お散歩もめんどくさくなってしまっていたので、これからお出かけの理由ができて、嬉しい。
チビにも私にもお友達ができるといいけど・・・。
来週も別のサークルに行ってみようかな。

0
2006/10/4
ここ数日、生えそうだな〜って思っていたんだけど、
なかなか顔を見せなかった歯がようやく生えてきました!
右の前歯☆
触るとおもしろいので、何度も触ってしまう。
赤ちゃんから子供になっていくんだな〜と実感。
これからおっぱいあげるのが痛くなっていくんかな・・・。
まぁ、嬉しい悩みです。

0
2006/10/3
やらかしました・・・。
柴田家泊り込みの際になにを思ったか私はブレーカーを落として出かけてしまったのです。
昨日久しぶりに家に戻ってみて、冷蔵庫があったかかったので、そこでようやく「しまった」と思った。
幸運なことに冷蔵庫にはほとんどものが入ってなかったので、気になるのはマヨネーズとケチャップくらいなんだけど、冷凍庫にはけっこう入っていて、それらは柴田家の冷蔵庫が壊れた時に柴田家から預かっていたもので、ほとんどがわるくなってしまい、腐敗臭が漂っていた。
夜10時くらいに私はチビを寝かしつけていたので、レモンさんが洗ったり拭いたりがんばってくれて、かなり助かった。
昨日の朝に社員旅行から戻ってきたばかりで疲れているはずなのに、申し訳ないなと思った。
食べ物を捨てるのって本当に悲しいことです。
半泣きで捨てました。
いまだに冷凍庫は腐敗臭が消えません。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》