2007/3/21
相変わらず「いないいないばあ」が大好きなうちのチビですが、最近「琳くん、“ばあ”は?」と聞くと、絵本を探し、見つけるとハイハイダッシュ。
絵本を見ると「ばあ!」と(他の絵本でも間違えて)言います。
どうやらあの絵本が「ばあ」だということを理解したみたい。
私のことも少し前から「たあた」か「たあたん」と呼んでいる気がしていたんだけど、けっこうこの言葉は他の人にも使うので、絶対私のことを呼んでいるとは思えなかったけど、「ばあ」は確実に絵本ということが分かるので、これは一語なのかも・・・。
なぜ初めての一語が私じゃないんだ!?
あと近頃できるようになった芸で、マグのストローから水やお茶を飲んだ後に「あ゛〜」ってオヤジくさくやったのをみんなが笑ったことでやるようになったこの「あ゛〜」って芸も「琳くん、“あ〜”は?」って言うと、水などを飲み「あ゛〜」ってやるようになった。
他にも芸はあって、「バイバイ」や「拍手」もできる。
最近、物や動作に名前があることを少しずつ理解してきているみたい。
まぁ知育というよりは、見てるこっちがおもしろいからやるんだけど。

0
2007/3/14
もちろん自分で話を作ったわけじゃないんです。
前の日記で好きと書いた絵本があまりにもボロボロになっていくので、その絵を真似して絵本を作ったところ、まぁまぁ好評だったので、その本のコピーに色を塗りダンボールに貼った第二弾を作った。
私はかなりがんばったが、やっぱり本物の絵本の方が好きみたい。
とりあえずこの本でも「ばあ!」と言ってくれるので、作った甲斐があったかな。


0
2007/3/12
うちのチビは絵本が大好き☆
特にうちのお兄ちゃんが読んでいた「いないいないばぁ」が大好きで、本を見るだけで集中してしまう。
最近は自分でページをめくることもできるので、自分でめくりながら「@?%&#〜ばぁ!」と言って読んでいる。
絵本であればそれ以外でも好きだけれども、どれを見ても「@?%&#〜ばぁ!」と言ってしまう。
「おかあさんといっしょ」のお歌も好きみたいだし、やっぱり両親の影響か文化系になりそう。
写真はレモンさんがベースの練習中にベースを弾きに行く琳くん。


0
2007/3/5
ニパフの名古屋公演がありました。
公演時間はチビの寝る時間とかぶるので、私は見に行けないので差し入れを持って行きました。
金曜日は初めてチビを連れて、地下鉄に乗ってけど、かなり緊張した。
会場ではチビをハイハイさせて遊ばせていると色々なアーティストがチビと遊んでくれて、2002年に見たことがあったニコラ・フランジョーネさんもチビとハイハイしてくれたりして、私としては感動した。
土曜日は前日SSWSで東京にいて朝一で帰ってきたレモンさんと行ってきた。
2003年の春に日本で、秋にはスロヴァキアで会っているミハエル・ムーリンに会って、チビを見せたかったが会えず、すごく残念。
日曜日も行くはずだったが、チビの都合などが悪く、時間が取れなかった。
去年のこの日に入籍したので(入籍はかなり遅かったんだよね)、大須へ2年めのマリッジリングを買いに行ってきた。
半年以上遅れたレモンさんの誕生日プレゼントも買えた。
すごい久しぶりにちゃんとした買い物もできて良かった。
なんだかすごく忙しい週末だったが、時々はいいかな。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》