2007/10/27
26日は高校の飲み会に行った。
この手の飲み会なんて2年以上ご無沙汰だったので、どうしても行きたくて琳を連れて行った。
人は少なめだったけど、2年前の私の結婚式以来の人や3年以上ぶりの人もいてすごい楽しかった。
琳は眠かったのもあるのか暴れたりせず、相変わらずの愛想の良さで私の高校時代一番仲良かった男の子の友達のひざにちゃっかり座りごはんたべさせてもらったり、抱っこしてもらって外へ散歩に行ってもらったりしていた。
そのおかげで私は久しぶりに外食をゆっくり堪能することができた。
27日はKDハポンで、レモンくんがMC(ラップとかポエトリーリーディング)をするバンド「コトナ」と「ICHI」さん、東京から「SUIKA」のライブがあるので琳を初めてうちの両親に預けて出かけた。
まず行きに地下鉄に乗った時、ずっと一人で地下鉄になんか乗ってなかった私は不特定多数の見ず知らずの人の中に自分の身体があること自体にかなりびびった。
ハポンでも人がこんなにいっぱいいる所久しぶりだな〜ってやっぱり思った。
久しぶりに会える友達も何人も居た。
んで、コトナ。良かった。
レモン君のラップや詩は知っているものがほとんどだったけど、ギターとサックスとDJでなんだかJAZZY。
ICHIさんは、2年前にSUIKAがKDハポンに来た時にも見てたけど色々な楽器を一人で操って一人なのにバンドみたいな深さも広がりも楽しさも持ってるライブだった。
やっぱり感動した。
SUIKAは、私が初めてレモン君が出るからとSSWSを見に行った時に見て衝撃を受けたバンド。
2年ぶりのSUIKAは新しいのもやっぱり聴きたかった曲もやってくれた。
踊らずにはいられない。
なんてハッピーな気持ちにさせるんだろう。
ライブ終わったあと、琳が気になりながらも第3子を懐妊してみえるTOTOさんと話すことができて、2番目の子がうちと1ヶ月しか変わらない子ということもあって、いっぱい子どもの話をしてしまった。
家に帰ると琳は私のことなんか全く忘れてぐずることなく寝てしまったそうな。
ほっとしたけどなんだか淋しい母。
琳が1歳半になり、突然色々賢くなった。
ちょっと前から靴で歩けるようになり、一日中いい子にできるようになった。
言葉も増えて、「にゃあにゃあ」と「わんわん」も区別できるようになったし、「ぶ〜(車)」「ど〜たん(ぞうさん)」「ちょ〜だぃ」などなど、声真似もよくするようになった。
特に「ちょ〜だぃ」を言う声がすごい可愛くて、おいしいものを見せては言わせている。
今すごい可愛い時。

0
2007/10/13
私はクライマックス・シリーズにとってもとっても反対だったのですが・・・
やっぱり始まってみるとドキドキして、観てしまう。
3位が決まるとかで、ギリギリまで楽しいし、観客動員数が増えるのも分かるんだけど、
でもでもセ・リーグで優勝してないのに、日本シリーズに出るのとか想像するとなんだか気持ち悪いんだよなぁ。
賛否両論。
どっちも分かるだけにムズムズします。
この感じ、福祉学科の卒論書いてたときみたいだ。
とりあえず明日も勝って、巨人にも勝って、立浪さんの日本一が見たいです。
生きてるうちに中日が日本一になってくれたらいいなぁ。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》