さて「クイズ・当事者の主張!」第12問目のヒントになりました。
その前に、今回は
「やや」さんが初参加してくれました。
今後も皆さん、仲良くして下さい。
では、早速「ヒント」にまいりましょう。
まず、当事者は「カタイ」と言っていますが、漢字で表すと「硬い」です。当時者はとても硬い性質を持っております。「刃物」などにも使われるらしいですよ。
しかし、「ヤワラカイ」なんてことも言ってますね。そうなんです、やり方によっては柔らかくて「砕ける」んです。
色気は23色に分けられると言っていますが、「色気」はハッキリ言うと「色」のことです。「D」さんが巾を利かせるのに対して、一般に一番ダメなのは「Z」です。「黄色」くなっちゃうようです。
ホントは色白が偉いんですが、ブルーやピンクも珍重されています。
そして、「身を削られる」なんてことも言っていますね。
「削る」ことによって美しくなる。と言うことは削らないと「美しくない」のかな?。
「削る」と言うのは「磨く」と言う意味と似ているようです。一般的には「カット」と言うんでしょうか?
そして、圧倒的に「58」が一番有名でキレイな「削り方」ですね。そのほかに「84」や「114」が有名。でも「200」や「210」、多い所では「1008」なんてのもあります。
さあ、この「当事者」は何でしょう?
回答となるコメントをお待ちしております。
今回の締め切りは4月25日(火)23;59:59’です。
では、楽しい「ご回答」をどうぞ!!。
PS. お宮は、コレが原因で蹴飛ばされたのね!。

0