さて、
「クイズ・当事者の主張!」第34問目の正解発表に行きたいと思います。
早速、解説から。
この「当事者」、元々は「フランス生まれ」と言っていますね。1961年に、ある会社が国産化した時に、「当事者」の名前を商品名として売り出しました。
本当は「油圧ショベル」と言うのですが、専門家は誰一人としてそんな言い方はしません。
「商品名」が有名になってしまい、みんな「通称」で呼んでいます。
また、「バックホウ」と言う言い方もありますが、これは「上から下に向って掘る」作業のことを意味する言葉で、「土を押す」ことで運搬・移動する「ブルドーザー」などとは明らかに作業形態が違います。
「ネギル」と言うのは、建築・土木の世界において「穴掘り」のことを「根伐り(ネギリ)」
と言います。
またほとんどが「ディーゼルエンジン」の為、「エサ」になる燃料は「軽油」になります。
そうです、今回の「当事者」は
「ユンボ」でした。
ちなみに、元々、コレを作っていたフランスの「カシム社」は今では「ユンボ社」と名乗っています。
今回は、「2」ポイント獲得を目指して頂きましたが「ヒント前の正解者」はいらっしゃいません。
続いて、コメントを寄せてくれた方は・・・。
「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「むろぴい」さん、「bebe」さん(x4)、「塾長。」さん、「カメハメタイ大王」さん(x3)、「やや」さん、「やっこババ」さん、「丸佐東京園店主」さんでした。
今回の「ボケポイント」はまず
「カメハメタイ大王」さんへ。「ひょうきん族」ネタと高田文夫チックな「トンチ」、さすが、「LF・ビバリー昼ズ」の投稿で腕を磨いているだけのことはあります。しかし、「QR・邦丸黄門漫遊記」チックな回答は「サゲ」がイマイチでした。それでも、楽しい回答を寄せてくれましたので二級に進級です。
続いて、
「やや」さんへ。短い回答でしたが、十分過ぎるインパクトがありました。ややさんは五級に進級ですあっ、「インパクト」と言ってもインパクトドリルではありませんから(又、業界用語・・・笑)。
そして、もうお一方
「bebe」さんへ。有段者ですから審査はキビしくしましたが、最後の回答で「大人の回答」を寄せてくれました。「文句無く」ポイント獲得です。コレでbebeさんは三段に昇進です。
ところで、ややさんの「マンボ」とbebeさんの「CHANNEL」は、「bTつながり」でしたね。
皆さんのご回答には、コメント欄で寸評させて頂いています。
さあ、ここで本日現在の段位表です。(34問終了時)
師範 胸いっぱいのシメサバ 塾長。
師範代 不在
・
・
・
五段 bebe
四段 不在
三段 不在
二段 不在
初段 不在
一級 不在
二級 丸佐東京園店主 カメハメタイ大王
三級 らぶゆ〜♪江戸ピン デン助 レトロン星人
四級 不在
五級 佳代子 神戸の岡本
とく むろぴい やや
六級 ラジハナ 酔い助
七級 たま吉 居候243号 ジュリア ミーシャ
やっこババ
八級 りりー姫 じゅん dandelion
恋のでんでらりゅう
(敬称略)
近日中に「第34問目」を出題します。
では、発表をお楽しみに!。

0