さあ
「クイズ・当事者の主張!」第49問目の正解発表です。
早速、解説からまいります。
今回の当事者、「ドイツで発祥しましたが、その後フランスをはじめとする多くのヨーロッパ諸国に「輸送手段」として広がりました。
1928年に日本で初めて採用された「はなやしき」は東京・浅草ではなく。神戸の「花屋敷」〜「新花屋敷」、現在は阪急電車がカバーしているそうです。
「初物」が多い横浜が、市街地タイプとしては最後の採用、そして1972年廃止と市街地タイプでは「日本最後」となりました。
しかし、環境に対しては優しいシステムであること、設置費用が路面電車当似比較して安上がりなことで、現在でも東ヨーロッパ等では多く見ることが出来ます。
日本では富山県黒部地方に2路線だけ残っています。、
そうです、今回の正解は
「トロリーバス」でした。
さて、今回、ヒント前の正解者・
「らぶゆぅ♪江戸ピン」さんでした。
また、ヒント後の正解者はいらっしゃいませんでした。
そして、その他に回答をお寄せいただいた方、
「塾長。」さん、「やっこババ」さん、「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「丸佐東京園店主」さんでした。
今回のボケポイントは、
「塾長。」さんへ。
「まっかちんリスナー」である出題者、久しぶりに仲間の名前を聞いて涙してしまいました。お元気でやっているのでしょうか?。それとも仕事がなくて今ごろは・・・・。
それ以上はやめておきましょう。
そして、もうお一方
「レトロン星人」さんへ
出題への回答はありませんでしたが、使いまわしの「〆切りました」の記事に「さらし者」を覚悟で書き込みをしてくれました。その「間の良さ」と潔さに拍手をお送りします。
また、各回答には後日、コメント欄で寸評させていただきます。
さあ、近々、今年最後の出題となる、50問目を出題します。
では、次回の問題までお楽しみに!

0