大変遅くなり申し訳ありません。
「クイズ・当事者の主張!」第79問目の正解発表です。
では早速、解説からまいります。
今回の当事者、1853年い日本に入ってきたといっています。これは浦賀に来航した「ペリー提督」の艦船に積まれていたもので、明けた瞬間の「ポン」という音にビックリした武士が一斉に刀に手をかけたという逸話も残っています。
1865年には長崎の藤瀬半兵衛という人が初めて国産品を作りましたがこの時は「レモン水」と言う名で売り出されました。
しかし、この名前ではヒットせず、「レモネード」からもじった名前にしてから全国に普及しました。
嗜好品として帝国海軍の艦船にもこれを作る装置が装備されました。
長らく「夏の風物詩」として確固たる地位を占めていましたが、多種多様の飲料の発売、缶、そしてペットボトルの普及もあり、最近はみかけっる機会が少なくなりました。
あのビンの中にあるビー玉は「A玉」と呼びます。最近は飲み終わった後、A玉が取り出せるペットボトルのタイプもあります。
そうです、今回の当事者は
「ラムネ」でした。
さて、今回も、ヒント前の正解者がいらっしゃいます・・・。
「Toshi」さんでした。
Toshiさん、初めてのポイント獲得です。
そして、その他、回答をお寄せいただいた方、
「塾長。」さん、「とく」さん、「Toshi」さん、「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)でした。
さて、ボケポイントは、
皆さんへ。
今回は出題者の都合で長らくお待たせしてしまいすいませんでした。
では近々、第79問目を出題しますので、お楽しみに!。

0