さあ、
「クイズ・当事者の主張」第6問目の正解発表の時間になりました。
今回の出題は「専門的」な分野でしたが、皆さん、すぐにお分かりになった方もいらっしゃいました。
また「ヒント」で「ピンと来た!」方もいらっしゃったようです。
では、問題文の解説から。
1つ1つの粒子は非常に小さなものなので、通常は大量の「同志」を使用します。また、比重が大きく、重たいものです。また強アルカリ性でphは13前後の値を示します。
「風邪を引く」というのは、使用する前に空気中の水分等と反応し固まってしまうこと。固まる時に「水和熱」という熱を発生させます。
また皆さん、砂(細骨材)と砂利(粗骨材)を混ぜた「コンクリート」と同一視している方が非常に多いです。ちなみに砂利を入れず砂だけ混ぜたものが「モルタル」です。
また、いくつかあげた名前は「セメントメーカー」のことですね。最近は合併等で聞かなくなった名前もあります。
最後に、コンクリートに必要以上の水を加えると「強度の低下」「耐久性の低下」を招く恐れがあり、これを俗に「シャブコン」といいます。
と言うことで答えは
「セメント」です。
少しキビシイですが、「モルタル」や「コンクリート」は不正解とさせてください。
今回はヒント前の正解者はおりませんでした。ですから「正解ポイント」獲得者はいらっしゃいません。
ヒント後は、ただ一人
「りりー姫さん」が正解でした。
尚、今回から「ボケ回答」と「5等回答」を分けて発表させてください。2つ以上の回答がある場合は、お名前がダブる場合があります。
まずは「5等」の方トントントンと参りましょう。
りりー姫さん、むろぴいさん、レトロン星人さん、ミーシャさん。
そして、ボケ回答の方、
塾長。さん、胸いっぱいのシメサバさん、レトロン星人さん、カメハメタイ大王さん、ジュリアさん、むろぴいさん、以上の方々でした。
今回のボケポイントは
「塾長。さん」へ。「鳩レース」という今では知る人も少なくなってしまったスポーツに改めて陽を当てた功績に、新沼の謙ちゃんも喜んでくれるでしょう。
そして、もうお一方
「胸いっぱいのシメサバさん」へ。考えが固まらないとおっしゃるので「脳軟化」でも始まったのかと思いましたが、見事に「テンプル」で固めてくれました。良かったですね、ホントのボケでなくて(笑)。見事な「フリ」と「オチ」でした。
また、皆さんのご回答には、コメント欄で寸評させていただいております。
さあ、今回も、このお2人がポイントゲッターになってしまいましたが、このお二人は長年、「ボケる」生活をしているので、「年季」の入り方が少し違うようです。皆さんもこの御二方のように、はじけてみましょう。
皆さん、だいぶボケ方やその前の「フリ」が上手になってきたので、もう少しで「ポイントゲット」です。ヒントの文言の揚げ足を取るのもコツだと思います。
次回の問題は本日中に発表しますので、「ボケ」だけでなく「正解」の回答もどうぞ!。

0