VRMoNLINEで夜間モードの印象がどうも違う。だがしかし、VRMoNLINEとVRM4とでスクリーンショットを撮って比較しても変わらない。一体何故だ。
そんな折、この変化を○○な初心者さんも感じておられたらしく、
トレイン・トレインのブログの方でコメントをいただきました。
○○な初心者さんがVRMoNLINEで確認された拙作「
CVL-ELEVATED-CITY2」を私も俯瞰で確認したところ「何じゃコリャ!?」となりまして、VRM4でも確認すると「こいつはスゲェぞ。どうしたんだ一体。」とコチラでもなりました。
つまり、既にVRM4が凄いことになっていたからSS撮って比較してもわからなかったんですねぇ。
<左を見ても>
<右を見ても、光ってる>
version 4.0.9.8で光源の光る範囲が広がったことはわかっていたんですが、何ですか、この同時発光数の多さは!? 今まで最大6だったものが、一体幾つ光っているのか。確認したらこのレイアウトには光源が40ぐらいあるのですが、全部光っているみたい。DirectXの最大同時発光数は幾つか知りませんが、こりゃ凄いわ。驚いた。今更だけど。
それでいて動作も大分軽くなっているような気もするし、恐るべしアイマジック社。そして、相変わらずその凄さを全くもってユーザーに伝わるようにしないところが益々もって恐るべし。
−−−*−−−*−−−*−−−
兎に角も○○な初心者さんのご指摘に感謝。これでVRMの夜景が更に綺麗になることでしょう。

良い感じで下の道路も全面的に照らされているし、暫くは眺めていよう。で、その後は当然アレですな。
(2008/9/14 12:00追記)
<アレ>
VRMoNLINEでテストしているが、どうやら無制限ということではなさそう。

0