Rosso Laboratory
このブログで使用しているソフトウェアの略称について
VRM・・・・・・・・・
鉄道模型シミュレーター(Virtual Railroad Models)
現行バージョンは、VRM-NXとVRMONLINE。
TRS2019・・・・・
TRAINZ RAILROAD SIMULATOR 2019
A9・・・・・・・・・
A列車で行こう9
ARTDINK社製。
カレンダー
2010年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
5/27
予定変更
5/27
117系&683系V5TS編成公開
5/26
キハ181系V5TS編成公開
5/24
編成資料作成
5/23
NXTS編成追加
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
目次 (4)
VRM-NX (60)
VRM4CV (69)
VRM4GIS計画(仮) (12)
無理矢理ストラクチャ (29)
参考写真 (8)
VRM用技術 (25)
VRMノンジャンル (217)
めっけ (8)
VRM-Nietzsche (28)
3DCG (49)
単なる雑談 (61)
ポータブル編成 (4)
サウンド (5)
天球テクスチャー (46)
VRMスクリプト (17)
VRMoNLINE (21)
cVss (20)
cVss編成 (15)
ノンジャンル (8)
Trainz (175)
鉄道模型 (25)
A9 (10)
HDRI (33)
双極性障害 (2)
生活 (8)
過去ログ
2022年
1月(44)
2月(37)
3月(4)
5月(13)
2021年
1月(2)
2月(28)
3月(22)
4月(22)
5月(44)
6月(26)
10月(5)
11月(35)
12月(30)
2017年
2月(1)
2015年
4月(2)
10月(1)
2013年
1月(1)
8月(4)
9月(1)
10月(3)
2012年
1月(1)
2月(1)
3月(3)
5月(3)
6月(7)
11月(1)
12月(1)
2011年
1月(2)
2月(7)
3月(1)
4月(7)
5月(10)
2010年
1月(11)
2月(6)
3月(7)
4月(6)
5月(8)
6月(6)
7月(7)
8月(6)
9月(3)
10月(9)
11月(7)
12月(5)
2009年
1月(9)
2月(13)
3月(14)
4月(20)
5月(20)
6月(31)
7月(12)
8月(14)
9月(3)
10月(12)
11月(2)
12月(8)
2008年
1月(26)
2月(15)
3月(12)
4月(15)
5月(7)
6月(17)
7月(21)
8月(17)
9月(8)
10月(21)
11月(12)
12月(13)
2007年
4月(5)
5月(17)
6月(20)
7月(23)
8月(25)
9月(24)
10月(14)
11月(20)
12月(19)
最近のコメント
5/24
はい。中野文庫の資…
on
編成資料作成
5/24
これは、中野文庫の…
on
編成資料作成
2/27
遅くなってすみませ…
on
大量画像の処理方法
2/27
自分は、20年前のPa…
on
大量画像の処理方法
2/24
了解です。使うのも…
on
TRAINZの貨車たち
ブログサービス
Powered by
2010/5/31
「何となく作ってみた」
天球テクスチャー
一応、「木曽森林鉄道」向けのつもりだが、木曽の山々が実際にどういう雰囲気なのかは知らんので悪しからず。
<vz25_Kiso.png:1024×256>
続きを読む
0
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/30
「G=13mm、1/80の世界」
鉄道模型
この前買ったキットの説明書は実質これだけ。流石はガレキ
(ガレージキットの略称)
。まぁ車体の組立は絵を見れば解るので良いのだが、動力化の説明は言葉足らずでサッパリ解らない。経験者ならばコレで解るのだろうが、初心者には用語からして解らん訳よ。
そこで色々と検索。ネットが無ければサッパリ解らない状況も、おかげで何とかなりそうだ。以下、自分の為の用語&リンク集。
続きを読む
0
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/23
「5/22の購入記録」
単なる雑談
昨日は都内をウロウロ。・・・何ヶ月ぶりだろう。いや下手すると1年以上経っているか?(笑)
まずは毎度お馴染み
アキバのカオス館
にて。
またもやUK版。
JustTrainsのサイト
では長らくDL版しか出ていなかったので、今回TS2010EEのリテール版は出さないのか?と思っていたが、いきなりカオス館の新入荷情報で発見。即ゲット。ただPC不調のため暫くはインストールしないだろうな。TS2009も動かなくなっているし(笑)。
・・・それにしても、徐々に販売価格が上がってきていることが少々気になるな。ひょっとして売れ行き好調なのか?
続きを読む
0
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/9
「模型作り続報」
鉄道模型
忙しいので全然進まず・・・以上。
・・・だが、一応報告事項あり。
以前書いた
「ハンブロール」について。
続きを読む
0
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/9
「TLR・LRT・LRV」
鉄道模型
このブログでも頻繁に出てくる「TLR」は「富山ライトレール」という鉄道会社の略称である。一方「LRT」は「軽量軌道交通 (Light Rail Transit) 」の略称であり、「LRV」はその交通システムで使用される車両(Light Rail Vehicle)の略称である。・・・ややこしや。
何故こんな事を書いているかというと、
<鉄コレ用ケース>
ここに「LRT専用」と書いてあるが、「LRV専用」じゃねぇの? という下らないツッコミを思いついただけのことである(笑)。
続きを読む
0
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”