メインの仕事である3DCADは「
Solidworks2018」を使ってますが、2DCADの作業用のPCが壊れ、今2DCADが使えない状態になってます(^_^;)
そこで検討中なのが「
CorelCAD 2021」。AutoCADライクなので慣れているし安いしCorelDRAWのデータもやり取りできる。
<CorelCAD 2021の画面>
まだ試用中ですが悪くはない感触。ただ円の中心線の書き方がちと気に入らないなぁ(^_^;) もうちょっと調べてみなくては。
−−−*−−−*−−−*−−−
Solidworksの入っているWin10PCには用心して他のソフトはあまり入れてませんでしたが流石に不便(^_^;) そこで「
WPS Office 2 Personal Edition」でワープロと表計算ソフトを導入。写真で遊ぶため(?)に「
Photomatix Essentials」と「
Luminar AI」を導入。
そして次に「
CorelDRAW Graphics Suite 2020」を導入予定ですが、セールで安くなるのを待ちます(^_^;) それまではCorelDRAW9で乗り切ろう。
これでようやくPCソフト環境が整ってきました。その次は
VRMoNLINEか
Trainzだな。