「Nゲージレイアウトプラン全集」の方は5つレイアウトを作った時点で少々飽きてしまったので、今はTRAINZのスクリーンショットを撮ったりVRMの森林鉄道レールでティンバートレッスル橋を作ったりしています。
TRAINZにはヘルプとなる
Wikiがあり、ブラウザの翻訳機能を使えば大体のことは分かります。これによって昔に比べ大分楽になった気がします。
一方VRMでティンバートレッスル橋を作るには重ね合わせというVRMの苦手な分野の1つを実行しないといけないので大変です。高架橋みたいに線路より大きければそうでもないんだろうけどねぇ。桟橋は線路と大して変わらないわ(^_^;)


0