Youtubeで「鉄道模型シミュレーター」を検索すると物凄い再生数を誇る動画が出てくるので、それらのスクショを撮ってまとめた画像がコチラです。
USOさんの動画なんか133万再生されてますし、10万再生以上されているものが多数あります。それに比べると最近の動画は再生数が全然伸びていないような気がします。
これらを見ていると「数年前にVRM界隈は一時期注目されていたことがあるのかな?」と思ったのですがどうなんでしょうか?
まぁそれにしても100万再生されているということは多少なりとも知名度は上がったのでしょうね。DISCORDのTrainz JapanにVRMNXのスクショをアップして反応をみたのですが「有料ソフトだよね。VRMとVRMNXの違いは何?」って訊かれたのでVRMのことは多少は知っていた模様です。
全部揃えようとしたら数十万円かかる趣味ですし、多少知名度が上がってもそんなにはユーザーは増えないのでしょうね。まぁVRM界隈は今日も平和なんで良しとするか(^^)/
追伸(進捗状況):やっとE259系の車両テクスチャーが完成したとこです(^_^;)


0