「もしかすると、この手のレイアウト制作は初めてかもしれない」
VRMoNLINE
今週末納期の仕事が思ったよりもかなり早く終わったので早々に復帰しました
(ネット絶ちの効果は、やはり大きいか。日頃ダラダラやっているのを痛感しただけの気もしなくはない)。
さて、こっそり
(でもないか)進めていた「VRMOnlineスターターセット#0」のみを使用したレイアウトも、もうじき完成することでしょう。かなりザックリと配置しただけのものではありますが。
未だに完成していない超大型レイアウト、VRM4CV、「Layout Support Book」しか作っていないので、こういったオーソドックスなVRMレイアウトは初めて作ったかもしれないですわ
(何が正統派なのかは人によって捉え方は違うでしょうが)。
途中で「
もとに戻す祭」が発生しましたが、地形を弄った後は比較的細かく保存していきましたから、そんなに大きな被害は受けませんでした。バージョン5とはいえVRM4がベースになっているのでしょうから、VRM4の問題も受け継いでいるみたいですね。
レイアウト投稿機能はまだ準備中
(多分フェーズ2からでしょう)のようなので、まずは動画作りをやろうと思っています。レイアウトの公開は投稿機能が出来上がってから、テストを兼ねてということになるでしょう。

先程ポイントで手に入れたRe460+IC2000を試す。速すぎて目がついていかない(笑)。
ユーロ車両ってこんなに速いんだね。

0