ストラクチャー用のテクスチャーに漸く目処が立ちました。
<3Dモデル形状はShadeのデータ集より>
木目のテクスチャーは昔購入したPict
(懐かしいフォーマットだなぁ)の素材集をTargaに変換して使用。ShadeでHDRIを使ってIBLをセットし、パスレイトレーシングでレンダリング。柔らかく自然な影と色合いが再現できました。
Shadeの3Dデータはこのままコンバ−トして使うと権利の問題が発生するし、ポリゴンが多すぎるという問題もあるので、あくまでもテクスチャー作成用。モデリングは別途行う必要があります。
未だ細かい部分で検討は必要ですが、何とかなりそう。全ては現在の3DCGツールの進化のおかげですわ。3DCGで最も難しく、センスが必要とされるのがライティングなんですが、IBLはその難しさを取り除いてくれます。
しかし、全てがこの方法だけで出来る訳ではなく、やっぱり2Dでテクスチャーを作らないと駄目そうなものも結構ありそう。
さて、これをTrainzに持っていくと、どうなるかな? あまりにリアル過ぎると逆に浮くという可能性もあるしなぁ。

0