Nゲージとは違ってそんなにポコポコと新製品が出る訳ではないし、ゆっくりと出来るだろうと思っていた16番収集だったのだが・・・
−−−*−−−*−−−*−−−
・
まさかのアクラス205系「
前面パーツセット」
・KATO「
12系客車」再生産
・KATO「
(HO)スターターセット DD51貨物列車 」
(「HOゲージの登竜門」だとさ。一体どういう意味でこの言葉を使っているんだろう。私の知っている「登龍門」とは意味が違うのかなぁ。)
・TOMIX「
113系」リニューアル再生産
・MODEMO「
東京都電7000形3次車(ディスプレイモデル)」再生産
・トラムウェイ「
玉電デハ80」
・MAXモデル「
Aizu マウントエクスプレス」・・・等々
−−−*−−−*−−−*−−−
ポコポコ出過ぎだよ。
最近タムタム大宮店も16番の在庫がやたらと増え、
天賞堂や
エンドウの製品も僅かだがより多く置くようになったり、生産休止中のKATO「
3-505 165系急行形電車基本 (3両)」をM車交換で店舗オリジナル商品として再現して販売したりで、狙われているなぁという感じがビンビンする。
そして、やはり見事に狩られた訳だ(笑)。カメラ機材もこれから揃えていかなきゃならんというのになぁ。
・・・それにしても、TOMIXが「HO」という表示から「1/80、16.5mm」という表示に切り替えつつあるのは何か意味があるのかな? 何かヤル気か?