昨日は
機械要素展を見に
東京ビッグサイトに行っていたZioです。

行きも帰りも「EXPRESS185」に乗りました。
上野駅16番線に入線すると、17番線に「フレッシュひたち」がいたのでパチリ。

色違いで連結しているんですね。
昨日埋めちまったヤツらが気になったので、東京駅でちょっと降りてパチリ。

コイツが
グラントウキョウノースタワーだと思って撮ったんですが、全く違ったみたい。似たようなビルがポコポコ建っているので、わかりにくいッス。

コチラは多分
グラントウキョウサウスタワー。

おっと、14系「はやぶさ」がいた。

おぉ、E217系湘南色。初めて見た。
いつもは浜松町駅
(2008/6/27 19:00訂正:有楽町ではなく浜松町でした)から日の出桟橋まで歩き、船に乗って行くのですが、また昨日埋めちまったヤツらが気になったので、新橋駅で降りて「ゆりかもめ」で行くことに決定。

シオサイト1
(正式名称は知らず(笑))、やっぱりデケェ。

その先のシオサイト2も、やっぱりデケェ。
「ゆりかもめ」からシオサイト3&4も探しましたが見つからず。が、暫く行くとまた見たことがあるようなヤツが・・・。

多分、これが高層ビルD&Eのモデルになったものじゃないでしょうかね?
「
船の博物館」あたりに差し掛かると、対岸にこれまたこの前埋めちまったガントリークレーンの群れがいたのでパチリ。

手前のJNRのマークが付いている船は、青函連絡船ですね。

こちら岸にもズラリと並ぶガントリークレーン。手前に写っているのは、多分「
大江戸温泉物語」でしょう。
と、こんな感じでした。
−−−*−−−*−−−*−−−
帰りに東京駅のホームに上がると、京浜東北線E233系1000番台が!

急いで準備するも間に合わず、思いっきりブレた〜。
「EXPRESS185」に乗っていた時には結構すれちがったんですけど、駅でカメラをかまえているとE233系1000番台には出会えなかったです。秋葉原駅で暫く待っていたのですが。

仕方ないので、VRM4第9号には収録されなかった209系500番台を撮って撤収しました。
肝心の機械要素展は去年同様ほぼ空振り。何しに行ったんだか。
(2008/6/27 20:45追記:ネットで調べた結果)
シオサイト1・・・汐留シティセンター
シオサイト2・・・電通本社ビル
シオサイト3・・・松下電工東京本社ビル
シオサイト4・・・東京汐留ビルディング
グラントウキョウ ノースタワーはコレ
グラントウキョウ サウスタワーはコレ